マガジンのカバー画像

ぽっちゃりヨギーニの"読む"プラクティス

48
ヨガって興味はあるけどよくわからないというあなたへ。主に、私が実践している流派"アシュタンガヨガ"の練習で感じたこと・考えたことを、鮮度重視で書き上げる読みもの。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

2019/05/04 わたし自身も癒されたレッスン

自分の言葉が、伝えたいその人以外に届いていることもあるのだな…! 母からのレッスン依頼祖母にヨガを勧めて全然響かなかったのだけど 隣で聞いていた母に響いたようで、プライベートレッスンの依頼をもらった。 プライベートレッスンの場合は、事前と事後でアンケートに協力してもらい、その人にあったレッスンをする。 母のリクエストは【巡りを良くするレッスン】 今のわたしにできるMAXを伝え、最後は瞑想の時間もとって終了。 締めの挨拶の後、目をゆっくり開けて「ほぅ」とついた柔らかい溜

2019/05/03 思いやりとエゴの狭間

祖母が股関節の手術をしたので、母と2人で病院にお見舞いに行ってきた。 手術をした片足を庇いながらベッドサイドを歩いてはいたが、足以外はいつも通りで安心した。 そんな祖母だが、話を聞いていると 術後の回復、リハビリは順調なのに退院日を予定より伸ばしたらしい。 理由は「まだ痛みがあるし、生活に戻るのが不安だから」。 不安なのはわかるけれど、お医者さんも退院して問題ないと言ってるのに…! それに、普段の生活に戻るために手術したんやから早く生活に戻って慣れる方がいいのでは?

2019/05/02 お尻を使うと呼吸が深まる

解剖学のWSに参加した。フォーカスするのは中臀筋。 この筋肉が使えないと、 腰痛になりやすい、呼吸が浅い、お尻が下がる、肩や太ももが肥大する、腸腰筋、腹筋がうまく使えない つまりヨガの効果を安全に、効果的に感じるために必要なパーツ。 解剖学は、ヨガを「自分がする」なら必須な知識ではないと思ってる。 肩や腰の筋肉や関節に直接アプローチをしなくても、呼吸に合わせて様々なアーサナをとる中で、肩こりや腰痛などが自然と解消されていく。 (あくまでもわたし個人の経験) ただ、「人

2019/05/01 ポイントは複数あり

取り組み始めたときは後ろから回した左手で左足の指を掴むことなんて できる気がしなかったこのアーサナ。 この日、補助ありではあるけれど初めて自分の足指を持って前屈できた。 いつものように足指を掴めず前屈した状態から、グッと肩を入れてもらってタッチ。こういう深め方もありなのね。胸もじわーっと伸びる。 ところで、今回出来たのは、股関節が硬い方(と思ってる)左足。 股関節の硬さは、そこまで影響しないのかもしれない。むしろ大事なのは肩の柔らかさだったりして。 脚をいくら引