マガジンのカバー画像

すべての記事を買い切り

51
過去のphotoshopチュートリアル記事すべてと、これから投稿されるphotoshopチュートリアル記事すべてを、買い切りのお値段でご提供致します。
本書は、汎用的な頻出テクニックの応用から、ワンランク上のプロの技までを、まとめています。受講費より…
¥5,400
運営しているクリエイター

#カメラ

Photoshop / シワに合わせて写真を変形する方法

お世話になります。オリジナルTシャツを作りたい現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、オリジナルTシャツなどのグッズの予約販売にも使える、Photoshopでシワに合わせて写真を変形する方法になります。 従来の方法の置き換えから、プラスアルファでさらに自然に見せる方法までを解説してきます。   それでは早速、どうぞ~。 サンプル画像 (こちらをDLして、Photoshopで開いてください。) 【 1 】マップデータを作る 置き換えのマップデータを作るた

¥390

Photoshop /サイバーパンクなダブルトーンの光の作り方

お世話になります。最近サイバーパンクをサイパンと略されていることを知った現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、カラーライト(RGBライト)で撮影したような、Photoshopでダブルトーンの光の作り方になります。 こちらの方法はカラーライトを使用していない写真や、使用した写真の色変更にも使える、テクニックになります。 【 1 】比較 そのまま色相・彩度などを使い、色相を変更すると、上記画像のように、色が広範囲でつられてしまって不自然になります。 ここ

¥390

Photoshop / レトロ印刷風の加工をする方法

お世話になります。最近レトロな印刷、リソグラフにハマっている現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、昔ながらのインクや活版印刷したような、Photoshopでレトロ印刷風の加工をする方法になります。 リソグラフで行うレトロ印刷への発注などは、仕上がりを想像できる経験がものをいいますが、Photoshopで事前に確認できれば鬼に金棒です。 合わせて簡単なパターンの作り方も学べます。   それでは早速、どうぞ~。 サンプル画像1 サンプル画像2 サンプル画像

¥390

Photoshop / フィルム風ファーストロールの作り方

お世話になります。最近フィルムカメラにハマっている現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、フィルムで入る光漏れや、フレアのような加工を施して、Photoshopでフィルム風ファーストロールの作り方になります。 それでは早速、どうぞ~。 サンプル画像 (こちらをDLして、Photoshopで開いてください。) 【 1 】色の置き換えをする レイヤーパネル>新規色調補正レイヤーを作成>グラデーションマップを選択します。 【 2 】色を指定する プロ

¥390

Photoshop / 赤外線写真風に加工する方法

お世話になります。赤外線写真に興味津々な現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 新しいカメラでは高機能すぎて撮れないなど、入門しづらい赤外線写真ですが、 今回はPhotoshopで再現しちゃう方法のご紹介です。 それでは早速! 【 BEFORE 】 サンプル画像 【 AFTER 】 【 1 】画像を複製して反転する 画像を複製(Ctrl/Command+J)>色調を反転(Ctrl/Command+I)して使います。

¥390

Photoshop / SFネオンな夜の路地裏の作り方

お世話になります。リモートによる体力の衰えに危機感を覚え、ランニングを始めました現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、Twitterの方で仲良くしてくださっているみなさんのお力添えもあり、いいねが伸びましたこちらの作り方を紹介していきたいと思います! それでは早速! 【 BEFORE / AFTER 】 サンプル画像(有料ページにてリンクを張ります。) 【 1 】色味を調整する 調整レイヤー>特定色域の選択> レッド系:シアン-68%:マゼン

¥390

Photoshop / 宇宙飛行士のクリームソーダの作り方

お世話になります。純喫茶とSFが好きな現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、Twitterのほうで普段よりいいね!が伸びたこの作品のチュートリアルです! それでは早速! 【 BEFORE  / AFTER】 サンプル画像 こちらの記事は、以下の雲ブラシを使用して制作していきます。 もしよかったら、こちらもお手にとって頂けると嬉しいです! 【 1 】背景の明るさを調整 サンプル画像が少し浅めで、明るいので、暗く落とします。 調整レイヤー>トーンカ

¥390

Photoshop / 車の流し撮りを作る方法

お世話になります。車の流し撮りが成功しない現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、そんな流し撮りをphotoshopでやっちゃおう!な記事になります。 それでは早速! 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 【 1 】車を切り抜いて置きます。 サンプル画像1の上にサンプル画像2を切り抜いて、向きをそろえて置きます。 ここではパスで切り抜きました。 【 2 】明るさを馴染ませる 調整レイヤー>明るさ・コントラストを作成 明るさ-96 ここ

¥390

Photoshop / 絵画のようなトーンの作り方

お世話になります。料理は好きだけど洗い物は嫌いな現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、アングルやレオナルドダヴィンチの油絵のような 絵の中に手を入れられそうな、 触れれば感触がありそうな肌感に挑戦してみました。 それでは早速! 【 1 】元画像の明るさを整えます サンプル画像  ちょっとまったり暗いので、トーンカーブで中間だけ持ち上げて 全体的に少し明るくします。 【 2 】フィルターをかける 油絵のようにしたいので筆のタッチを少しだけ感

¥390

Photoshop / 紅葉させる方法

お世話になります。紅葉狩りに、普段なかなか行かない京都洛西方面に行ってまいりました、現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、紅葉のシーズンを避けて撮ったお写真でも 紅葉させちゃえる記事になります。 よくある手法と、より自然な方法を紹介します。 それでは早速! 【 BEFORE 】 サンプル画像 【 AFTER 】色域指定を使う方法 【 AFTER 】より自然な方法 【 1 】選択範囲>色域指定 赤く囲ったスポイトマークを選択して、紅葉させた

¥390

Photoshop/写真から水彩画を描く方法(水彩ブラシデータ付き)

お世話になります。 最近、苦手だった透明水彩を引っ張り出してきて、特訓に励んでいる現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、Photoshopで水彩絵描いちゃおう!チュートリアルと、 水彩ブラシ(¥700)のご紹介記事になります。 是非、チュートリアルにトライしてみてください。 【 BEFORE 】 サンプル画像 【 AFTER 】 【 0 】画像解像度について ここでは、サンプル画像を2000pxくらいにして使用していきます。 【 1 】フィ

¥700

Photoshop/湿度たっぷりの霧の作り方

お世話になります。 小松基地航空祭にて、ブルーインパルスに大はしゃぎしてきた、現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、ヒルに怯えながら霧を待たなくてもいい 霧の合成記事になります。 是非、この日に霧があればなぁ・・・という 写真と一緒にチュートリアルにトライしてみてください。 【 BEFORE 】 サンプル画像 【 AFTER 】 レイヤーマスクを調整して、奥行き、空気感を出していきます。 【 1 】ぼかしフィルターをかける 背景をコピー>ス

¥390

Photoshop/写真合成で色味を合わせる方法

お世話になります。部屋の端から端まで、机にしたい。現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、note記事の中でもご好評頂いている、ファンタジック系の合成記事になります。 写真合成で、複数の写真のライティングを調整して、色味を合わせていく方法になります。 是非サンプル画像をDLして、一緒にチュートリアルにトライしてみてください。 【 BEFORE 】   サンプル画像(背景)   サンプル画像(人物) 【 AFTER 】 【 1 】人物を切り抜き、配

¥390

Photoshop/太陽の光を描く方法

お世話になります。G20と大阪出張が被ってしまって、テポドンでも落ちてくるんじゃないかと内心ひえひえの現役グラフィックデザイナーのsenatsuです。 今回は、太陽の光の描き方の合成記事になります。 是非、お手持ちのここに光があればなぁ・・・という 写真と一緒にチュートリアルにトライしてみてください。 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 【 1 】光線のベースを作る グラデーションで塗りつぶし>グラデーション:をクリック>グラデーションタイプ:ノイズ>粗さ:

¥390