
嫌なことも手帳で解決✨理想を描く思考パターン💖
理想って、寝ていても描けるのがいいですよね😪✨
X'masの夜に発熱して、けど翌朝には下がっていたので様子見していたら、昨日は声が出なくなって😳
まだ月末の手帳セッションもあるので、慌てて
受診して😂
漢方と咳止めの薬を出してもらいましたが、何とか発声できるようになってきました💫
昨日の夜にまた熱が上がったりしましたが、昨夜は久しぶりにぐっすり眠れたのでスッキリしました✨️
夜寝れないって本当ツラい💦
今月の目標だった生活習慣の見直しを
強制的に迫られましたね🙈
そして、久しぶりにのんびりしようモードで過ごせたのも良かったです😊
なにせ私のやってることって(アカウント運営やらSNS発信) スマホがあればできるので、寝ながらでもできちゃう😆
なので、起きている間に通常営業で済ませてしまいますが、それ以外の時間を
ベッドでマンガと本を読みながら寝落ちを待つ時間にしてダウンライトで過ごしていました🌃
ちょうど夫とレンタル屋さんでマンガを借りてきたところだったので (できれば紙で読みたい派なんです)
6冊読みきりました📚️
本は、ホリエモンの『僕らとビジネスの話をしよう』を読みきり、
今は、札幌の鮨屋さんの本『カウンター越しに学んだ富裕層の成功思考』を読んでいます📖
ビジネス本が好きなのと、富裕層の成功法に関心があるので購入しましたが、
後者も鮨職人のビジネスモデルがしっかりと書かれているので、ビジネスの参考にもなると思います😳
話がそれるので、また別の時に書きたいですが😋💫
そんなダウンライトで本を読む時間の他、
日中は手帳ワークもしていました🖊️
やっぱりこういう時の方が捗るんですよね😌
自分のために時間を使っている気が、すごくしました✨
この時間を、日常的に取れるように
もっと自分にかまけてあげよう…✨
そんな風に思った療養期間でした🌃
それと、希望を持つって本当に大事なんですよね🌟
私は手帳講師をしてから、最後は理想を描く思考が出来るようになったし、
嫌なことがあっても冷静に俯瞰して考えられるようになったな~と改めて思いました🌿

今は、嫌なことがあったら内観ノートのように手帳に書きます🖊️ (02…楽しめなかったこと)
そうしたら、次にどうしたら楽しめそうかを書く欄があるので(03)
自然と考え始めます💭
これをいつでも、手帳に書く前からできるくらい思考パターン化しました🤭✨
自分と向き合う課題を見つけられるし、考え方が前向きになるので、
書けば書くほどセルフコーチングされていきます✨
2025年版も振り返りのページがあるので、
手帳でセルフクリエイト思考を身につけて欲しいなと思いますっ💓
2025年も理想を描いて
クリエイトしましょう💞

ストーリーズ毎日更新中です💞
セルフクリエイト手帳講師🌸さくら
いいなと思ったら応援しよう!
