見出し画像

「momにもお休みを。(1月26日)」

*
お母さん方、いつもの家事に、家族のお世話にお疲れ様です。さらには、共働きだと、家庭とお仕事の両立で、それはそれは、お忙しい。

”家事やご家族のお世話掛係”は、
あなたを置いて代わる方がおられない。

”あなたにしか出来ない”大切なお仕事だから、仕方がないとしても、
(ホントは、あなたに、パートナーsamaと、
 育児や家事を分担して欲しいのです。)

どこかで区切りを付けて、”自由に使える”
ご自分の時間を、作るようにしてみては、いかがでしょうか。

*
私のmom(母)がやっていた方法を、紹介させてください。

母は、キッチンの入り口に、『momの営業案内』という、手書きポスターを貼り付けてました。

*
そこには、営業時間として、

『平日は午前5時半~午後9時まで。
 土日祝日は、午前5時半~午後8時まで。
 午後2時~3時は、休憩。』

と宣言し、家族に”周知徹底”させておりました。

*
もし、私を含む家族が、”mom商店”の営業時間外で、小腹が空いたりした時には、
いそいそとキッチンに入り、自分で自分のことをこなしていました。

*
あなたには、何だか、私の家族が、とってもドライな雰囲気に感じるかもしれませんけれど、母は、朝10時と午後4時の軽いティータイムのために、朝一番で、熱いコーヒーをポットいっぱいと、いつでも、紅茶が入れられるように、熱湯を保温ポットに準備することを、日々欠かしませんでした。

また、ティータイムで食卓に上るお菓子や、食後のデザートは、既製品ではなく、チーズケーキやチョコレートケーキ、そしてプディングを、母は手作りしていました。

*
私も、そんな母の”自分のための時間を作る方法”に倣って、家事はメリハリをつけて、練習や、それに纏わる作業時間を捻出して、
暮らしております。

”ダメで元々”って、言葉があるじゃないですか。

あなたのカラダ、メンタルは、きっとご家族も、気にしておられると思います。

自分のための自由になる時間。

『momにもお休みを』って、一歩を踏み出してみましょうよ。
(MIYABI)

いいなと思ったら応援しよう!

みやび
ご支援くださり、ありがとうございます。くださったチップは、楽譜やご本の購入代金に使わせていただきます。