日本語の語感はすごく大事
昔から気をつけている事が語感です。
話し言葉やnoteの文章でも語感てあるなと思います。武田鉄矢さんやゴルゴ松本さんみたいな洒落が効いているものや納得できるこじつけみたいなものからいつも使う日常会話まで語感を考えて良い方を癖にするようにしています。
特に外国人を外人と言っていた時に一緒に働いていたイギリス人のビクトリアとドイツ人のヤナからめちゃくちゃ怒られたのを覚えています。
私たちはガイジンじゃない、ガイコクジンだと。その時はそんなちっさい違いなんてと思っていましたが、当事者からするとすごく大事な事なんだなとその時思いました。他にも日常会話の中でも色々とあるなと思い改めました。
自分は儲けるという言葉が嫌いです。
稼ぐと言って欲しいです。
どう儲かってる?と聞かれるより
どう稼いでる?と聞いていただいたほうが断然いい印象というか、同じ気質なので距離が近くなります。
小さい違いはまだまだあります。
女→女性 男→男性
と言い換えてみる事をお勧めします。
小さい事ですが本当に印象が変わります。
してもらう→していただく
など
お高くとまってんじねーと昔からのツレには言われそうですが、使っていて損はないかなと思います。使っていると自然と周りにいる人達も使うようになり、円滑に物事が進むような気がします。
この話をした時に決まってそんな小さい事分からないよと言われましたが、しばらくやってみてください。自分も気持ちよく過ごせる環境が出来てきます。ケースバイケースの時もあり、距離を感じると言われる時もあるので気をつけながら使っています。あまりにも年下の人に丁寧すぎる言葉は逆効果でな時もあります。
たまに呼ぶ時に誰にでも先生と呼んでいます。
アルバイトの方にもお客様にも。
やはり自分が知らない事を知っている人は先生と言ってみるのもいいかもしれません。相手は嫌な気持ちにはならないかなと。
小さな事だけどすごく大切にしている部分です。
営業に関する最新の情報はFacebookにてお知らせしています。
ご興味のある方は是非ご登録お願い申し上げます。
ご登録はこちら↓
Ye malthouse <British Pub>
https://m.facebook.com/pg/YeMalthouse/
---------------------------------
Google map
Ye Malthouse イエ モルトハウス · 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目24−14
03-6452-2170
---------------------------------
<Instagram >
Ye Malthouse <British Pub>
https://www.instagram.com/ye_malthouse/
スンドゥブ田中家 <Lunch>
https://www.instagram.com/tanakaya.nkm/
---------------------------------
Uber eats<スンドゥブ田中家>
https://ubereats.app.link/4gSuWprxJdb
Pork Schratchings(ポークスクラッチングス ¥470)をテスト販売中!
当店自慢のオリジナルレシピ!! 豚の皮をサクサク、クランチーに揚げた絶品スナック。
👆画像をクリック
残り3日です!
特別価格にて販売中です!
--------------------------------