nk

舞台・ライブが好きなシステムエンジニア。趣味は読書。 読んだ本の感想や、観に行った舞台、ライブの感想を中心に 日々の雑記を。

nk

舞台・ライブが好きなシステムエンジニア。趣味は読書。 読んだ本の感想や、観に行った舞台、ライブの感想を中心に 日々の雑記を。

最近の記事

ふりかえり と 落語 の稽古を コネクトして考えてみた

ふりかえりカンファレンス 2024 の テーマが、 「コネクト」。だったので、何か繋がるものはないのかなぁ。と考えてみて 昨年夏頃から参加していた まちの部活動古典芸能部での落語の稽古について 考えてみることにしました。 ふりかえりカンファレンスconnpass で公開された時に この季節がやってきたのだなぁ(笑) と思うくらいには 2022年、2023年と参加して、とても楽しんだイベントだったので 今年も公開された時に、参加したいー。っとなった。 まちの部活動長野市

    • AgileJapan 2023 北陸サテライトに参加した感想

      この記事についてに参加してきたので、感想を。 ※ 内容自体には、あまり触れていません。 久しぶりに金沢に過去に住んでいたこともある、北陸金沢に イベントで来たのは、実は初かも。 天気は・・・まぁ、快晴。というわけではなかったけど、 雪に降られることもなく、なんとか天気も無事で良かった。 会場はこちらだったのですが、住んでいたとはいえ、 この辺の通り、特に会場までの奥まった道は あまり歩いたりすることもなく、なんなら、金沢駅へ車で向かうときの 通り道程度で、大通りを車で、ス

      • ちょっとだけTryしてみたら、思ったよりも嬉しく跳ね返ってきた話

        こちらのイベントに参加した体験談です。 コーチングと私の距離私自身は、コーチングわいわい会への参加は2回目で、 普段の業務でコーチングをしているわけではなく、 また、コーチングについて本格的に勉強している状態ではないですが 興味があり、参加させていただきました。 ちなみに受ける側として、コーアクティブ・コーチングは一度 受けたことがあります。 2週間くらいずつだったかな。。。で、計4回程度のワークをしました。 そういえば、この話書いてないなぁ。と思ったけど、 発信したい

        • 技術書典13 オフラインに初参加してみた

          行ってきました。楽しんできました。 事前に会場への行き方調べとかないから。。。いきなり、なんの話?って感じなのですが・・。 技術書典への参加はオンラインメインで、今回オフライン初参加でした。 池袋 サンシャインシティ行った回数が少なくて、普通に迷ったよね。 35番出口・・・。から、どっちだっけ??ってなって 着いたー??と思ったら上に行きたいのに下へのエスカレーターしかなくて??あるぇ? 上に上がれたら・・・。あるぇ、会場は何処?? でも、ちゃんと展示ホールDでググれば

        • ふりかえり と 落語 の稽古を コネクトして考えてみた

        • AgileJapan 2023 北陸サテライトに参加した感想

        • ちょっとだけTryしてみたら、思ったよりも嬉しく跳ね返ってきた話

        • 技術書典13 オフラインに初参加してみた

          転職して1週間経ったので、ふりかえり

          タイトルの通り、7月に転職して新しい場所で仕事を始めたので ふりかえりをしておこうと思います。 やり方は自分としてもわかりやすいので、YWT(やったこと・わかったこと・次やること)で、やっていきます。 Y(やったこと)PCのセットアップとか、開発環境の構築とか、その辺の雑多な作業はさておき・・・。 久しぶりに電車通勤 毎日出社 朝会への参加 slackの各チャンネルへの参加 拠点メンバの様子を観察 お菓子を買って共有 ホワイトボードで絵しりとり インセプシ

          転職して1週間経ったので、ふりかえり

          ふりかえりカンファレンス2022 に参加してきた

          こちらのイベントに参加した感想。 オープニング即学びだった普段使っているツールだけど、まだまだ知らないことが。 他の方法を知っているから困ってはいないけど、こっちの方が便利じゃん!! ってなった。 場づくりの大切さを感じたこのカンファレンスがどんな場なのか。 miroやdiscordの使い方を説明受けながら、 付箋を貼って、コメントを打って、 ワイワイと出来そうだなと感じた。 基調講演でも「場づくり」の重要性や、 どんなところを意識しているのか? 最近ならオ

          ふりかえりカンファレンス2022 に参加してきた

          「カジュアル面談」を体験して感じたこと

          転職活動を通してカジュアル面談を体験した感想を書いていきます。 エンジニアのためのカジュアル面談のトリセツ 一番お世話になった本。(技術書典11で購入。)がこちら。 開きながらメモしたり、いろいろ考えたりしたから ちょっと折り目が・・・・。 なんでカジュアル面談してみたの?興味があったから(笑)。。。書いててそんな理由かいって感じもするけど。 カジュアル面談って何するんだろう?どんなことをするんだろう? みたいな興味先行でした。 いろんなイベントで「カジュアル面

          「カジュアル面談」を体験して感じたこと

          『最高のおうちオフィスではたらく 』を読んだ感想

          技術書典12 で購入したこちらの本を読んだ感想。 最高のおうちオフィスではたらく ~快適なリモートワーク環境の作り方~ リモートワークがこんなに長くなるなんて在宅ワークしてみた感想とか、環境整備が必要そう。って 過去にこんな記事を書いていた。 記事を書いた当時は 週の半分だったり、定期的に仕事場に行くタイミングがあったり 正直多少のストレスはあっても お金をかけて整備するまでの気持ちはなかった ・・・んだけど最早、在宅ワークがベースとなってしまったので 自分も

          『最高のおうちオフィスではたらく 』を読んだ感想

          RSGT 2022 Day3に参加してきた

          最終日も現地参加してきた感想 (まさかの最終日だけ会話に夢中になりすぎてランチ写真撮り忘れるというね。。。) ハイブリッドOSTの難しさを体験オンラインでのOSTは、スクフェス札幌で体験があったので 自分の中でイメージはあったけど、今回は現地参加したので、また違った感触で楽しかった。 一方で、オンラインの人へ伝わってる?とか、次のテーマにいくタイミングや場所はどこだっけ? みたいな現地参加してみて気づく不安も感じることができた。 事前に準備されているスピーカーやi

          RSGT 2022 Day3に参加してきた

          RSGT 2022 Day2 に参加してきた

          この日は、電車の遅延・運転見合わせがあったり 帰りは大雪で道がツルツルだったり 天候、交通に嫌われていたけれども楽しんだレポート。 機材トラブルが起きても大丈夫keynoteで自分が居たホールでのトラブル。 復旧やアナウンス対応、早いなぁと思ったし、 ハイブリッドだからこそ、zoomに繋ぐことで現地での機材問題が発生しても セッションはしっかりと楽しむことができるのが良かった。 双方向での信頼関係への投資keynoteの中で出てきた一部で。 双方向だけど「力関

          RSGT 2022 Day2 に参加してきた

          RSGT 2022 Day1 に参加してきた

          初参加 + 現地参加の感想。 初めましてのような、存じております的なアフターコロナでのイベントは、ほとんどオンラインだったので 本当に久しぶりのリアル参加なのでドキドキ。 さらにアジャイル・スクラムに関するイベントとしては初だった。 オンラインでは知ってます。なんだったらTwitter実はフォローしてました みたいなことが起きるのが面白いかった。 年々あがっていくのだろうハードル劇団をオンラインじゃなくて見ると 現場の空気感もあいまって面白い。 非公式のコミュ

          RSGT 2022 Day1 に参加してきた

          2021年のふりかえり

          そういえば、2021年のふりかえり記事、書いてないなぁ。と思ったので ふりかえり記事を書いて、2022年をスタートさせようと思います。 仕事のふりかえり2021年の仕事は、やりたいようにやらせてもらった感じがある。 開発メンバとしてチームメンバと一緒にプロダクトに向き合いつつ、 スクラムマスターとしてチームの下支えになるような活動や 自分が所属しているチームではない他のチームに対する向き合い方も 試すことができた。 特に今年は去年よりも、外部のイベントに参加する

          2021年のふりかえり

          続 「ただ話す」だけで役に立つのかも

          続き(??) ではないですが。 下の記事に書いたように自分の経験を話す機会が 最近またあったので、その時に思ったことを書いてみます。 イヤイヤ期の話どうでした?という質問をされたので 「大変でした。いや、正確には大変だったと今は思います。」と回答。 そう。これ自分の経験のはずなんですけど まさかの記憶が曖昧な時期の話になってるんですよね。 で、なんで曖昧なのか?っていうと 試行錯誤が多くて必死な時期だったからかな。と自分は推測していて、 自分が失敗したこと。

          続 「ただ話す」だけで役に立つのかも

          「ただ話す」だけで役に立つのかも

          先日、「穴埋め問題」というワークをやったときに気づいたこと。 どんなワークをやったのか? こんな感じのフレームに まず赤付箋で「その人がいなくなったら、困りそうなこと」をペタペタ。 次に青付箋で「困りごとにどうやって対応するのか?誰か代わりはいるのか?」を話す。 最後に「ふりかえり」をしました。 ふりかえりはGood & New & challengeで 気づきの共有と具体的な挑戦を決める感じに。 仕事とは関係ない困りごと付箋「育児の情報共有がなくなる」という

          「ただ話す」だけで役に立つのかも

          スクラムフェス札幌2021 Day2に参加した感想~その2~

          こちらの記事の続き 疲労困憊のさらに上最後のKeynote For our Sustainable Growth- スタートアップ、エンタープライズ、そして農業から学んだこと - 「たくさんセッションを聴いていて、疲れているみなさんの頭をパンパンにする」 で始まったセッションは、本当に考えるきっかけ、刺激になるようなことが多かった。 作っているプロダクトは、誰かを豊かにするのか?向き合っているユーザだったり、あるいはチームだったりについて このプロダクトを作り使う

          スクラムフェス札幌2021 Day2に参加した感想~その2~

          スクラムフェス札幌2021 Day2に参加した感想~その1~

          Day1に続いてDay2も参加したので、感想を。 お供はこちら 白い恋人の定番と安定感が好き。 オンラインだけど、ゆるく北海道を感じつつ イベント参加できるのは、やっぱり嬉しいな。 いざ聞かれると思いつかなかった、もやもやもやもやスッキリするHot Seatで、気分よく仕事を進めてみませんか? こちらのセッションに参加して、もやもやの解決策をブレイクアウトルームに分かれてセッション。 実はイベントで、他の方とテキスト以外で会話するのは初めてだったので ドキドキ。

          スクラムフェス札幌2021 Day2に参加した感想~その1~