パリ・寄り道 ウインドーショッピング【5】🎵ブン!
仕事が早く終わっても遊びに行かれないので、子供みたいだな 、と思いながらもデパートのクリスマスデコレーションを見に行ってみよう!と思い立つ。
夏の夕方ならそれこそアイスクリームでも舐めながらブラブラ歩いてウインドーショッピングするところですが、シンデレラのように20時までには帰らないと。
仕方ないのでメトロ9番線で3つ目。デパート直行。
地下から上がると、ジャ~ン! やってる、やってる。
今年はいつも程子ども達に占領されてないぜ。
いつもなら子供がウインドーにかぶりつける"お立ち台"まで設置してあるのに、今日はラクラク写真が撮れる。
コレ、みーんなあやつり人形で動いてますよー。
小さいスピーカーが外にあるので音楽付き。
一つのウインドーは一つのブランドで統一。
今年はスキー場も閉鎖ですからね。
日本の花火と同じく、スポンサーごとの提供でございます。タマ屋ーっ!
カギ屋ーっ!
これはツリーの周りを子どもたちが上下に動きながら回ります。
ここまでは大画面。
おもちゃたち。
これは私のお気に入り。
フォアグラも忘れずに。
シャンパンもあります。
船上パーティは続く。
クリスマスに厩は付き物。
そして脇は高級食材で固める。キャビアー!!
締めは食後酒リキュールで。
一応おすすめディナーの流れが見られますね。
一般的なクリスマスディナーのメニューの一例。
< アペリティフ > シャンパンにて乾杯
< アミューズブーシュ > キャビア
< 前菜 > フォアグラ または 生ガキ
< メイン > 栗の詰物入りシャポン(鶏)の丸焼き
< デザート > ビュッシュ・ド・ノエル
< 食後酒 > カルヴァドス、アルマニャック
そして最後は香水ふりかけて...
BOUM!
日本で言ったら、坂本九さんみたいな存在のシャルル・トレネ。
彼が1938年に映画『魅惑の道』(La Route Enchantée)の中で歌ったこの曲「ブン!」は沢山の擬音が使われていて多くの人に親しまれ、その年のレコード大賞を獲得します。
古時計がチクタクチクタク
湖の鳥がピーチクピー
七面鳥がクェクェクェ
きれいな鐘がキンコンカン
ハートがドキン!となる時は
すべてが言うんだ、ドキン!ドキン!
そして楽しいこの歌は、ジャズシンガー、ブロッサム・ディアリーもカバーしています。
"ニューヨークのベティ・ブープ"と言われた彼女のロリータ声と、舌ったらずなフランス語もかわいいバージョンです。
クリスマスまで秒読みです。
皆さん、ご準備できていますか。
それではまた。