![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26335306/rectangle_large_type_2_404d4fbc74e03b8f3e84c91bf06900d8.jpeg?width=1200)
はじめてのnote
Lomisです。noteはじめてみた~!!
どんな感じでどんな手順ではじめたかを書いてみます。
これからはじめるみなさんの参考になりますように:)
※ちなみにこのボックスは文字を選択した時にTとかBとか出ると思うんだけどその中の[ ❞ ] 引 用 ってゆうのになります。ハイライトみたいな。
■まずは登録作業。
IDは何にしようかしら・・とかニックネームは何にしようかしら、とひとつひとつの後々を考え設定していきました。(ID=自分のマイページのURLの一部になるもの)
■その次にプロフィールを完成させる
ヘッダー画像の作成やプロフィール写真/プロフィールの設定など。この辺も私は基本iPadのみの作業。Procreateでの作成でブラシはamity-senseiのブラシセット。
https://amity-sensei.stores.jp/items/5cc011ebadb2a137e4f32da4
■noteの”スキ”がカワイイ♥
”スキ””って言ってもらえるような記事(プラスな記事)を書こうっていう気になりますもんね
■次に、”私は、何をアウトプットしていきたいのか。”
ってとこなんだけど色々ありすぎてまずは絞らなければいけないと思いました。マガジン機能はあるけどある程度絞った方が読者側的に見やすく、フォローしやすいかしらって。
きっとその方がLomisという人物像が見えやすいでしょう。これが決まれば見てもらいたい人の読者像も見えてきます。
その他にやった事といえば、
■”スキ”してくれてありがとうの設定とか
■フォローしてくれてありがとうの設定をしました。
ちゃんとうまくいってるといいな♡
そしてね、何かnoteいじるとね、noteがほめてくれるのよ。モチベーションになります、アリガトウ☆
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
noteの事を知りたくて読んだもの見たもの
■noteではじめるアウトプットの教室
■note6周年 記者説明会