【ゆる参戦メモ】スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA
三越伊勢丹カードのユーザなので、定期的にイベント情報が届くのですが、ある日届いたお知らせの中で一番気になったのが「スコーンパーティー with TEA 2024 @GINZA」(以下:スコパ)でした。
公式サイトはこちら↓
https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/scone_51
昨年、英国展が開催されていた時にもSNSで気になっていたのですが、今回はスコーンと紅茶に特化したイベントとのことで…行ってきました!だって焼き菓子大好きなんだもの!
(普段はグルテンフリーを意識した生活をしているのですが、イベントは例外とさせてください…)
※特にスコーンについて知見があるわけではないので、ここからは完全初心者による、ゆるいレポートです。もっと詳しく知りたいよ!という方は他の方のレポートをご参考にしてみてください。
ではレポートスタート!
午前10時から開店ですが、私は仕事を終えた18:00過ぎくらいに伺いました。会場に近づくにつれて、三越の紙袋を持った人が急増するので、「みんなたくさんスコーン買ったんだろうな〜」と思いながら見ていました(多分違う人もいますが)
会場の「新館7階」がいまいちピンと来なかったのですが、1階にジュエリー売り場がある方(歌舞伎座寄り)の建物でした。でも本館から7階に行ってもフロアはつながっているのでご安心ください!
会場は美味しそうなバターの香りと、スコーンと紅茶を求めてやってきた人々の熱気がすごくて圧倒されました。
やはり、行った時間が時間なので、すでに完売をしているショップもありました。公式サイトやマップを眺めてはいたものの、どこも美味しそうだったので色々なお店を眺めて、一番並んでいたショップにまずは並んでみることにしました。
The Lanesborough / ザ・レインズボロウ
イギリスの5つ星ホテルのシェフが作ったスコーン。手書きのメッセージが前回の英国展でも話題になっていました。「ぷっくりたまごのスコーン」と書いてありますが、本当にぷっくりしていて、かつ艶々で美味しそうでした。
今回のラインナップは、以下の通り。
プレーン
クルミマロン
苺ホワイトチョコ
アールグレイオレンジ
スコーンに合わせるクロテッドクリームも販売していました。ここでの購入品は後でまとめて載せますね!
約20分並んだあとは、日替わりのショップへ伺いました。
Seiste / セイスト
サロショにも出展しているSeisteが日替わりで出展していました。有名ショコラティエのスコーンなので気になって、こちらも購入しました。
私が伺ったタイミングでは以下のラインナップでした。(チョコレートと宇治金時は売り切れ…)
プレーン
アーモンド
ヘーゼルナッツ
マサ(トルティーヤなどに使われるイエローマサ粉を練り込んだスコーン)
チーズ
こちらはそこまで並んでおらず、非常にスムーズにお買い物できました!
貼るカイロにダウンコートという出立ちをしていたので、さすがに暑すぎ…と思っていたのですが、ここで「ティーソーダ」を発見しました^_^
Teapick / ティーピック
1日150杯限定のメニューだったのですが、飲めて嬉しかったです!紅茶の種類を伺ったのですが…私が失念してしまいました。甘すぎることなく、上品な味わいで美味しかったです。
購入品
スコパの後に別件があったので、滞在時間は1時間未満でしたが2つのスコーンを買って帰りました。
The Lanesborough / アールグレイオレンジ
Seiste / プレーン
両方とも、購入翌日に頂いたのですがザ・レインズボロウのスコーンはベルガモットの香りとオレンジの風味が最高でした。Seisteのプレーンはバターの風味がしっかり感じられるスコーンで、今までの人生で食べた最高のスコーンでした…
電子レンジ600wで40秒温めたのですが、ふわっふわの食感でスコーンの概念が大きく変わりました。(それまでスコーン=スタバのスコーンでした。)
まだPart1の期間中ですが、Part2もタイミングが合えば行きたいなと思っています…!スコーンだけではなくて大好きなキャロットケーキやレモンケーキも販売されるようです。
まとめ
ここからは個人的に気づいたことや感想です。
会場内が想像以上に暑いので体温調節しやすい服装で行く。
きちんと予定を立てておくこと。お目当ての商品がある場合は早めに行くべき。
クロテッドクリームも販売されているので保冷できるように準備しておくと良い。
消費期限が当日中のものもあるので要確認。(Seisteはそうでした)
また行きたい!!!!!
ここまでお読みいただきありがとうございました!