もうすぐ1万人フォロワーだからってインスタを怠けちゃいけない理由
最近カレー屋インスタがマンネリ化しています。
投稿する意欲がまるで起きません。
というか今週は特に、時間があっても、
書きたいことが浮かんでこないし、
写真に文字を入れる作業すらめんどうで、
すごく怠けてしまってます、、。
これ、なんでだろうって考えてみたら、
理由がいくつかありました!
①投稿スタイルに飽きた
いまの投稿スタイルは、写真に一言だけ文字を入れて、長文でアップしているもの。そのスタイルに飽きてきました。写真に文字を入れる作業、最初はすごく楽しかったけど、飽きてしまったら、ただのめんどくさい作業になってしまった。
②長文で投稿しなきゃいけないと思い込んでる
わたしの投稿スタイル、インスタ開設時からこれまで、ずーっと「長文投稿」なんですよね。これが自分の首を絞める時があって「投稿するならちゃんと書かなきゃ」と思い込みすぎて、簡単な文章、ひとこと投稿的なのができなくなっているんです。この、変な「義務感」が自分を苦しめてるなら、長文なんてやめちゃってもいい!書きたい時に書けばいいじゃん!っていま、思えました。笑
③いまは結婚式に集中したい
↑上の2つに気づくまで、いまのカレー屋インスタへのまんねりの理由は「結婚式に集中したいから」だと思ってました。で、結婚式のことで頭がいっぱいなわたしは、結婚式にまつわるアレコレの気づきを書きたくて、でも、カレー屋のアカウントで結婚式の話をするのは何か違うな?って思ってて、だから最近は、個人のインスタでそれらの日記を投稿してて。
で、結果的に「毎日の書きたい欲」は個人アカウントで満たされてしまって、カレー屋インスタが疎かになる、という流れだと思ってました。でも、①と②を書いて気づいたけど、わたしそもそもいまのカレー屋インスタに飽きてたから、結婚式のことだけが理由じゃなかったですね!!
で、ここからは改善策について書こうと思います。
この記事は夫婦エッセイマガジン「カレーと、ごまどうふと、文章と。」のひとつです。水と土に妻が、月と火に夫が1000字以上の文章を書きます。月額290円。初月無料。ごまどうふ1こ(300円)と同じくらいの値段で、月10本ほどのエッセイが読めます!
ここから先は
石本商店のメールマガジン
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?