京都旅行編 - 映画村と仁和寺 -
ランチを食べ終えたあと
京都で有名な観光スポットのうちの一つでもある
" 東映太秦映画村 " へと足を運んだ。
尚、今回はかなり趣味に対して饒舌な為、
突っ走ているかもしれませんが
どうか暖かい目で見て頂けたらと思います・・( 笑 )
わたしは去年も訪れたのだが
夫はまだ一度も訪れたことがなかった為、
一緒に行きたいなぁと、思ったので・・!
土日の紅葉シーズンということもあり、
たくさんのお客様で賑わっているように感じた。
特にコスプレイヤーさんが多く、
和風テイストが似合う鬼滅の刃や銀魂などの
キャラクターになりきっていてクオリティが高い!
みなさんメイクもキマッていて素敵だったなぁ・・♡
チャンバラショーは何回観ても飽きない。
本格的でドキドキわくわくする。
元々舞台やミュージカル観戦が好きなので
こういった出し物があるのはありがたい。
ゆっくり座って観ることが出来るし、
老若男女問わず気軽に楽しめると思う。
一眼レフのレンズをセットしている時間を惜しんで
スマホのカメラで撮ったため、ボヤけているのが
少し残念だった・・( 泣 )
でも、あの迫力はやっぱり肉眼で観なきゃ!
そして、わたしが愛してやまない特撮ブースへ
夫に付き合ってもらったのだが、
こちらも何回観ても飽きない。もはやオアシス。
わたしが一番だいすきなスーパー戦隊は
" 忍者戦隊カクレンジャー " に変わりない♡
幼少期はVHSが擦り切れるのではないかと思うほど
毎日のように再生しては尊さを感じたり、
大人になってからも東映特撮FCに入会したり、
バンダイプレミアムから玩具が出たら購入したり・・
とりあえず、何歳になっても
" スキ " という気持ちに変わりないと思っている。
あと、カクレンジャーの魅力は何と言っても
ニンジャホワイトの鶴姫がリーダー且つ
当時メンバー最年少の15歳。
ニンジャレッドのサスケがサブリーダーである。
ということが、いま考えても斬新だなぁって。
レッド=リーダーの概念を覆したんだもの。
女性リーダーという設定が本当に素敵。
2年後は遂に30周年。
イベントを前向きに考えているそうなので
これは行きたい。切実に。
他のよく観ていたレンジャーも撮ってみた。
みんなテイストが違って、それもまた良いね〜!!
シンケンジャーは松坂桃李さんが演じていたのも
今となっては懐かしいなぁって思う。
ちなみに仮面ライダーは
アギト、クウガ、電王が好きでよく観てた。
ライダーはグッズが沢山売っていて羨ましい〜!
スーパー戦隊もこうやって出して欲しいよ〜!
あと、推しプリキュアでもある
" スマイルプリキュア " のキュアハッピーちゃん♡
一生懸命なところや笑顔が可愛いの♡
絵本が大好きでおっちょこちょいって最高!
久しぶりにスマプリも観たくなったなぁ・・。
そんなこんなで映画村をたっぷりと堪能し、
次に " 仁和寺 " へ向かった。
友人から切り絵御朱印のことを教えてもらい、
いざ頂こう!と、思ったのだが・・
あまりの人気ぶりで、その場では直接渡さず
郵送での対応に切り替わったらしい。
その為お金を払って、手続きだけしたので
すぐに用事が済んだ。
ちなみに切り絵はこのようなもの。
※公式サイトよりお写真を借りています。
五重塔と紅葉がとても素敵な切り絵御朱印。
手元に届くまでに、ひと月ほどかかるそうなので
気長に待とう。楽しみだなぁ・・♡
久しぶりの御朱印でドキドキわくわく。
本当は境内をゆっくり見たり
嵐山にも行きたい気持ちでいっぱいだったが
既に夕方で暗くなり、天気も良くなかったので
そのまま戻ることに決めた。
今度は天気が良い時に
ゆっくり見られますように・・!
ここまで読んで下さり、ありがとうございました♡