結婚とは何か、ちょっと気づいた夜。
少し前に結婚しまして。
結婚するまでというか結婚してからも、
「結婚って、何?」
という具合でいつも過ごしていて、
(今もあんまり実感がないし、よくわからない心地のままである)
ふと気づいたことが、ひとつ。
ある夜、夫と晩ご飯を食べているとき
納豆とご飯も出してて、
わたし:「せっかくやし、納豆ご飯にしよ〜」
夫:「お、ええやん」
とかなんとか言いながら、もぐもぐ。
で、
わたしは文字通り納豆をご飯にかけるスタイル。
でも、
夫は納豆をご飯にかけずに、先に納豆を食べて、そのあとにご飯を食べる、セパレートスタイル。
わたし:「あら、納豆ご飯にしいひんの? まさかの納豆かけへん派か!」
夫:「うん、昔から乗せへんと食べる派やで〜」
わあ意外と知らんかったな〜 納豆ご飯の食べ方もいろいろなんやな〜 と思いながら、わたしは食べ進めていく。
その瞬間に、なんでかわからへんけれど、
「あ、もしかして結婚って、こういうことなんかも?」
と、ふと思ったわけです。
「納豆ご飯の食べ方が違う人と一緒に生きていくことが、結婚なんかも」
自分と全然違う人、納豆ご飯の食べ方が違う人と、お互いに思いやって、わかり合って助け合って、そういう努力をして一緒に生きていく作業なんかもしれへん と思ったわけです。
それをあの紙で約束したんかあ と、妙に納得。
そんなことあたりまえと言われれば、そうやねんけども。
納豆ご飯の食べ方の違いが、なんだかくっきりと、ひとつ、わたしにそう思わせたのでありました。
そんなことにふと気づいた、ある日の夜でした。