オイルうがいと舌磨き
アーユルヴェーダの学びを始めてから
毎日オイルうがいをしています
口の中にオイル・・・?
と最初は抵抗がありましたが
オイルうがいをすることで
口内の細菌が油とともに排出されます。
そしてやってみると意外にもさっぱりして
とても気持ち良いのです🫧
朝起きたらまずタングスクレーパー(画像参照)
もしくは金属製のスプーンで舌磨きをします
◯舌苔は体が消化できなかったものが
舌の表面に浮き上がってきたものです
これを先に取り除かなければ、
また体内にはいってしまいます
太白ごま油(大さじ1〜1.5)を口に含み、
ガラガラうがいではなく
上下左右にクチュクチュうがいをしています
オイルが乳化してサラサラしてきたら
ティッシュに吐き出して
燃えるゴミで捨てる
(排水溝には捨てない)
私は10分〜15分、口に含んでいます🫧
◯太白ごま油はキュアリングをすると
不純物を取り除き抗酸化作用を高めます
私がオイルうがいをしていて
実際に感じた効果は
口臭予防 / ドライマウスの改善 / ほうれい線が薄くなった / です
特に私はヴァータ体質で
体も乾燥しやすく冷えやすいため
温める作用と体内に油分を与えてくれる
太白ごま油でのうがいはかかせません
古典では
◯喉の渇き、唇のひび割れや虫歯予防
◯味覚や風味がよくなる
◯知覚過敏にならない
◯強い歯になる
◯食欲が増す
などの情報も書かれています
ー禁忌事項ー
発熱時や風邪をひいている時
鼻血がよく出るなどの出血傾向にある人
結膜炎のある人
5歳以下の子どもはNG
などもあります
オイルうがいは朝の忙しい時間帯でも
ながら作業で始められるので
とてもおすすめです🪿