おまじないをかけて
仕事から帰宅してまずやることは、
ケトルでお湯を沸かすこと。
・ホットはちみつジンジャーをつくる
・湯たんぽ
・水筒に白湯を追加
夕方のわずかな時間内で回復するためには
どれも必須アイテム。
生姜スライスが入っているけれど
控えめなところが気に入っている。
はちみつは言うまでもなく甘くて美味しい。
私はお湯割りで飲むのが好き。
夏は炭酸割りも良さそう!
毎日朝から夜まで寒気がして
それが当たり前の生活をしていたけれど、
調べていくと「自律神経失調症」という言葉が出てきた。
要は、自律神経が乱れ、身体に影響を及ぼしているらしい。
仕事と家事と育児と自分のごきげんとって
普通に生きているはずなんだけどな。
“ 普通 ”の中にどれほどのストレスが混じっているのか。
“ 普通 ”がどれほど大変なことか。
それで、何が言いたいのかというと
前述したはちみつジンジャーが寒気にとても効いた。
生姜がやっぱり良いのだろうね。
寒気の回数が激減したし身体がぽかぽかしている。
身体を休める時間はきちんと取った方がいいと思うので
横にはなるけど、それでも負担が全然ちがう。
という個人的な感想です。おすすめ。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
冬から春になり、もう夏が近いのか?というぐらい
季節の変化が目まぐるしい最近。
新生活で環境の変化がプラスされている方々も
いらっしゃるのではと思う。
自分にとってのご褒美はもちろん、
おまもりやおまじないなど何でもよくて
気持ちを保てる方法がそれぞれ見つかればいいな、と。
私は7月ぐらいまで湯たんぽをおまもりにする予定です。