見出し画像

私の疑問シリーズ②/食品の個数ってなんで5個入り?

みなさま新年、あけましておめでとうございます。
本年も大変自己満足なnoteを更新していくとは思いますが、皆さまに読んでいただけることが励みになっておりますので、引き続きワをよろしくお願いいたします。

新年一発目何を書くか迷ったんですけど、全くスタート感のない「私の疑問シリーズ②」を更新させていただきます。

【追記】
何故かこの記事だけ伸びているので、可能であればどんな背景で読まれているか一言でも良いのでコメントしてくださると助かります、、!!


日常から

早速本編に入りますが、最近薄皮パンが5個入り▶︎4個入りに変更になったことが話題になりましたよね。値上げ祭りが続いていますが、薄皮パンのように個数を減らして価格維持の実質値上げは、内容量変わらずに値上げするよりかは、個人的には打撃がない気がします。でも値上げよりも少しもの寂しい感じがします。。。(あまりにも個人的な意見)企業は一度値上げしたらもう下がることは無いと思っていますので、この理論だと一生寂しくなってしまいますヨ

いつも通り脱線しましたが、今回私が疑問に思ったのは個数です。題して、

「冷食とかインスタントスープなどの食品、5個入りなのは平日が5日間だから説〜⁉️」


疑問の背景

今回これを疑問に思った背景ですが、会社に持っていくお弁当を作っていた時に私が好きな冷凍食品が5個入りだったのです。なんで、6個入りの見た目しておいて5個入りなの⁉️もっと食べたい‼️と機嫌を損ねそうになっていました。でも木曜の夜(前日にお弁当作るタイプ)にピッタリ使い切った冷凍食品をみて、「平日は5日間だからそれに合わせてある…ってコト?!」(cv.ハチワレ)と気がついてしまいました。

ちなみに家族の予想は下記になります。
・4人家族はひとつ余るくらいが丁度いい(お母さんが多く食べれる)

誰が意見したか丸わかりな意見になっております。


少し逸れます

いろいろと調べてまとめていこうとはおもいますが、ひとつ気づいちゃったことがあるんですよね。

「奇数個入りのもの多くね、、、?」

例:
即席麺▶︎5個入り
素麺▶︎300g、100gで1人前
パックゼリー▶︎3個入り
冷凍うどん▶︎5個入り
ナゲット▶︎5個入り
納豆、豆腐パック▶︎3個入り

※都合よく奇数を引っ張り出しているだけで、メーカーによってはもちろん偶数個もご用意しております。

今回の5個入りに関しては、平日の日数に合わせてる説〜⁉️を提唱していきたいですが、奇数個入りに関しては別の意見を唱えておきたいです。
単純にメーカー目線でお話すると、商品をたくさん買って欲しいですよね。今は崩れつつありますが核家族を4人とすると、奇数入りは一人ひとつしか行き渡りません。ましてや、3個入りに関してはひとつ足りません。

なので、「足りないから2つお買い上げするか〜」っていう路線に消費者を走らせるために奇数説があるというのが個人的な意見です。

といった寄り道は程々にしておいて、本題に戻ります。

本題を追求してみた



今回の私の仮説を実証すべく、ネットを探しまくりましたがこれ!といった有力な説はなく、「奇数なのは、メーカーが多く購入してほしい戦略だろう」みたいなものばかり見受けられました。

私のように、休日2日を除いて5日間使えるように5個入りなのではないかを唱えている方はいらっしゃらず、今回noteをどうするか考えた際に

「そうだ、メーカーに直接聞いてみよう!」

と思い、今回とある冷凍食品メーカーさんへお問い合わせしてみました。(ほんとうです!)
お問い合わせ内容がとんでもなく不躾な質問になってしまい、申し訳なさの極みでしたが、問い合わせを送った次の日に返信をいただきました。。。
お忙しいところ、ご対応いただきましてありがとうございました(;_;)

お問い合わせ内容
大変不躾な質問ではございますが、なぜ冷凍食品は5個入りになっているのでしょうか?

ご回答
弊社の冷凍食品は、全ての商品に共通して、お客様にとっての「値ごろ感」「味」「食べやすいサイズ感」など総合的に最適なバランスをとりながら商品開発をしております。
現状6個入りの商品が多いですが、商材によっては5個入りや4個入りも、最適と考えた際にそのようにさせていただきます。


メーカーの方がおっしゃる通り、総合的なバランスを考えて、個数を決定されているようです。
このご回答をいただいてから、私はあまりにも消費者の目線で考えていたのだなと思いました。ちょっぴり戦略的な要素があるかと思い、大体の方の一週間の労働日の5日間に個数を合わせていると思っておりましたが、メーカーさん的には商品を提供する上で、
個数たくさん入っているけど高すぎる、めっちゃおいしいけど個数少ないな、、、など偏りがなるべく起きないように個数で調整いただいているのだと思いました。

今回の疑問に関して、私の仮説は消費者サイドの妄想にすぎませんでしたが、初めて直接問い合わせてみるなど今までのnote投稿の中では一番根拠が強いものになったのではないかと思います。

最後に

考える、思いつくことで大切なことは、自分で仮説をたてて様々な目線から思考してみることだと思います。

トレーニングと強く意識しているわけではないですが、一つの物事をどの目線からとらえるかによって、どこに派生するかが変わります。つまり可能性をどこまででも広げられるということです。

毎回同じようなまとめになってしまうので、違う着地の仕方を探さないとなと思ってます。。。でも逆に違う話をしても着地が同じっていうことは、自分が大切にしていることなんだろうなとおもいます。


今回の私の疑問シリーズは、
冷凍食品の個数はなぜ5個入り?

仮説は、
もしかして平日きれいに使い切れるように!?

というかなり自分の中ではスッキリとした仮説を立てたとおもっていましたけど、そんなことはなくてある意味良かったです。
自分の仮説が外れれば外れるほど、こんな考えがあるんだ〜〜って学べるきがするんですよね、
思った通りじゃつまらないですし(そうそう簡単にあたらないですけどね(笑))


今年は月1は更新出来るように、日常のほんの些細な場面で疑問を集めていきたいなと思っております。

本年も乱文ながらに自分の考えを発信して行けたらと思っておりますので、
引き続き、何卒、よろしくお願い申し上げます。



追記


もし、企画職、アイデア職ほしいよ〜〜〜、人材求めてるよ〜〜〜〜って方いたらお声かけ頂けますと幸いです!(;_;)
お読み頂けるとお分かりの通り、わたしかんがえるのすきなので!いい人材ここにいます!!😄

それでは2023年も皆さんにとって、良い、思い出深く、彩りのある1年となりますように



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?