![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13593096/rectangle_large_type_2_a592340960c70c96777efd0fe64d5885.jpeg?width=1200)
選挙は数年に一回。買い物投票は毎日。
黒猫T郎です。
今回自分の画像を使用してますが(苦笑)
今回はスマホから書いているのでイラスト画像が全くなくみんなのギャラリーから引っ張ってきました(笑)
私のおすすめする本は今推しメンの藤原ひろのぶさん(文)と法(絵)が出版した
「買い物は投票なんだ」
を強く薦めます(^^)
内容
earthおじさんという地球の擬人化したものがある子供のところにやってきて、病気(環境破壊)が進み体がだるい、もたないからなんとかしてくれと訴えます。earthおじさんからみんなの買い物が実はおじさんの病気(環境破壊)の原因だったことを知った子供は環境破壊を止めるために自分ができる小さな事をやっていこうと決めるのでした。
絵はパステル中心で優しい絵ですが内容は大人向けだと思っています。
この絵本漢字にふりがながなく、大人でも読めない部分がありますが、実は読み聞かせのときに子供に聞かれて大人も調べる→大人も知ることができるからふらなかったそうです。
わからない、知らないを大人が放置するとゆくゆくは未来の子供達にしわ寄せがきます。というかもうきています。
ものすごく身近な話題だと学校のプールが中止にな酷暑で昼間は外にでられません。
車の排気ガスもそうですが、これ実は温暖化の原因は
家畜(つまり肉食)
も大きく関係しているそうです。
特に牛が一番穀物と水を消費し、糞尿で水を汚染し、ゲップからでるメタンガスが温暖化を加速させていると言われています。みんなが少し食べるのを我慢すれば牛はここまで増えません。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=vB_2-XO33_Y
プラスチック問題もペットボトル飲料を買わなければ、買い物袋を貰わないだけでも捨てられる量は減ります。
そして買い物にはお金が絶対必要です。環境問題、健康問題、原発の問題、戦争、虐待、貧困問題など見えないところで繋がっていて
すべての原因は無関心とお金。
藤原さんはそれを訴え続けています。
私も藤原さんの記事を読むまで全く知りませんでした。
もちろん全部やる必要はなく、一人一人が知って小さなことをすることで変わるのだと思います。
私も極力マイバック、水筒持参の乳製品をあまり取らないようになりました。(^^)
もう誰かに変えてもらえばいいやというのは通用しないのです。
安いからだけではなくて、その後の見えない世界のことを考えて買い物していこうと思える本でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒猫T郎( クロネコタロウ )](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10152693/profile_9bcf344a7abafe81e8b2b6d2ec731639.jpg?width=600&crop=1:1,smart)