愛には、いろんなカタチがある!
世界で2番目に親バカだと思う、黒豆柴です🍀
今回の記事については、かなり過激な描写が予想されます…。
心臓疾患その他持病のある方は『いいね💗』だけをお願いします。
-----
待ち受け画面✨
『待ち受け画面の息子💗』
息子が帰省するのは、「夏休み」、「年末年始」、「春休み」の大学が休みになる間です。
今後は研究に専念することが予想され、帰省も怪しくなります…。
白熊猫から虹郎への愛✨
息子は、都会で一人暮らしをしています。
妻はいまだに朝、息子にLINEを送信して起きているかを確認します。
息子に対しては、かなりの心配症です。
世の中の母親は、やっぱりここまでしているのでしょうか?
妻と息子は、ほぼ毎日LINEで連絡を取り合っています。
虹郎から白熊猫への愛✨
息子は妻に心配をかけないように、自炊した記録写真を送信しています。
息子の作るご飯が妻そっくりの献立や配色になっているのには、驚きを隠せません。
息子は、ソーセージを焼くと『ヴルスト焼いてみた』、ペペロンチーノをつくると、『アーリオ・オリオ作ってみた』のように送信しています。
なんだか、微笑ましいです。
もちろん、息子は妻が時間割を把握していることもイマドコサーチを解約していないことも知っています。
息子は、子どもですが、昔から妻に対しては大人です…。
黒豆柴から虹郎への愛✨
ボクは世界で2番目に親バカだと自負できます。
息子の研究が少しでも理解できるようにちょっとずつ学んでいます。
独学では、まったく意味不明で遅々として進まないんですけど…。
少しずつですが、Noteに学習記録をまとめていけたら…とも思います。
ただ、ネット関連に関しては、世界一の親バカです。
妻にも息子にもナイショにしていますが…。
知人が良くも悪くも息子の話題を Xにポストすると喜びます。
夫婦から虹郎への愛✨
夫婦は最近、英会話をそれぞれのやり方で頑張っています。
息子が将来、海外の研究所に就職したことを想定し、いっしょに移住しようと考えているからです。
いまのところは、妻が一歩リードしているようですが絶対負けません!
子どもへの愛、子どもからの愛、いろんなカタチがあります。
わかりやすい愛もあれば、わかりにくい愛もあります。
親が子をおもうように、子も親をおもっています。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
息子が帰ってきたときは物理の話をしたい、黒豆柴でした🍀
-----