無個性的な私
一度会ったら覚えちゃう人っているよね?
この人は語り出したら止まらないとか、何かのマニアだったり、ビジュアルからして個性的だったり、苗字が特徴的だったり、独特の顔をしていたり(悪口ちゃうよ)、声が高かったり、ボディータッチが多かったり、ほんともう色々。
色々を「色々」でごまかす私の、このボキャブラリーのなさよ。読んだ人が「そういえばいるよね、そんな人。いるいる!わかるっ!」ってなって膝を叩きたくなるような気の利いたフレーズが出てこないのだ。早速、凡人っぷり発揮。
グループでの飲み会、食事会や、学校や会社でも記憶に残る人がいる。
一方で、私は軽躁やフラットな状態以外……要はうつ状態は目立たない、なんの印象にも残らない人間だと思う。うつ状態っていうのはここ何年か続いている状態。これを書いている、今現在も。
元々、大勢での飲み会では中心にいかないし、できれば気の合う人と2,3人で話していたい性質。わいわいしている人を「盛り上がってるなぁ」と冷静に観察している感じ。って書くと嫌な奴っぽいけど、飲み会自体は嫌いじゃない。ほぼ飲めないけど。
大学生の時は「すみっこの会」と名付けられた会の一員だった。男女年齢関係ない5人の会で、今思い出せば、どちらかと言えば個性的で印象深い人ばかりだったような?
真のすみっこの会員は私くらいだったかもしれない。
すみっこの会にもヒエラルキーがあって(って今めっちゃ適当に書いてる)私はすみっこ属性において最下層だったように思う。すみっこの会の頂点はKちゃんという美人さん。
あんまり詳しく書くと専攻やらバレてしまうので書けないけど、技術的にも実力もある人。どちらかと言えば、インスタで家族でどこどこに出かけちゃいました(知らんけど)、ウェーーーイ!系。私とは真逆。
案の定、同窓会では幹事をしていた。全然すみっこちゃう。なんですみっこの会メンバーやったんやろ?すみっこ属性の先輩がKちゃんを狙っていて会に入れたのかな?彼女はウェーーーイ属性やったぞ?
Kちゃんは、間違っても2ちゃんねるは見ないし、Amazonの☆1のレビューばかり楽しんだり、スーパーのお客様の声の用紙を食い入るように見るタイプではない。
私、お客様の声好きやねん。筆跡とか、クレームの内容とか、この商品はさすがに入荷するん無理やろとか、完全に同意!とか。後は店長の返信内容も見ちゃう。自分も接客をしていたことがあるから、どういう対応をすれば、本人の怒りを買わず、またそれを読んだ他のお客様を不快にしないか……とか参考になる。っていっておきながら、今無職だし、しばらくは無職予定なんやけどな。
で、なんの話やっけ?すぐに横道にそれるのが私の悪い癖(杉下右京)
私が今もすみっこの会代表みたいな人間で、無個性だということ。
顔も似ている人をいっぱい挙げられるからよくある顔なんだと思う。奇抜な恰好もしないし、自信がなくて人に合わせるところがあるし、自分が話すより人の話を聞く方が好きなので、記憶に残らないと思う。
今は髪型もショート(ベリーショート?)なのでまた違うかもしれないけど、ロングの時は無印の店員さんに間違えられた。何度か。
雰囲気が雑貨屋さん系らしい。アパレルではない。
それが悪いことだとは思わないし、もういいかな?って感じ。
先週の、メンタルクリニックの診察の時。
前に書いた、頭が狂いそうになった日があって、先生助けてください~もうなんの薬が合うのかわからない!自分がわからない!ってなっていた時の診察。
過去のカルテを見ずに、先生は「頓服やったら太らへんと思うし、ジプレキサまた飲もう!」と言った。その時はなんとも思っていなくて、今日「ハッ!!」と気付いたんやけど、「私」という患者を認識している!ということ。
うちのクリニックは診察時間が平均15分ほどで予約制でも2,3時間待つことが多いから、患者さん自体多いと思う。だけど、私が本当はジプレキサが合うこと、超太ったから飲みたくない!嫌だ!とごねたことを先生は覚えていた。顔で覚えているのか、他の処方からか、よくわからないけどなぜか覚えられている。
そういえば、前も作業所に行った話をしたら、「ああ、○○(事業所名)ね」と言っていた。
もしかしたら、前の診察の人との間の1,2分の間にカルテをペラペラ確認しているのかもしれないけれど、それにしては反応が違う気がして。
覚えてくれているのかな。ねぇ、覚えてる?
そうだとしたら、嬉しいな。
わがままもそんなに言わないし、暴れたりもしない、困らせることもそんなにしていないと思う。目立たない真面目な大人しいうつ状態の患者(自分でもよく言うわって思うけど)。
没個性な私を頭のどこかで記憶してくれている。それだけのことがこんなに嬉しいなんて。知らなかった。ずっと忘れていた。
そうか。
「覚えていますよ」ということって嬉しいんだな。
私もなるべく人のことは覚えておきたいと思っている。この人こんな文章書いていたな、とか、このアイコンの人だな、って。
とか言いつつ、なかなか全てのフォロワーさんのnoteを読めていないんだけど。
Twitterでも同じかな。アイコンが変わると途端に誰かわからなくなる。
でも、人と比べるとまだ記憶している方みたいだ。この人は話したことがある、とか、この人はこの前荒ぶっていた、とかね。
というお話。
今回は様子見で一週間後に診察なのでまた明日。
ところで、じぷれ……まで入力したら「ジプレキサザイディス錠」って出るのおかしくない?どんなに薬に強いの?このPC。医療系を網羅しているのか?
ちなみにザイディス錠は口の中で一瞬で溶けるやつ。予測がすごすぎる。
では、また。