![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38319978/rectangle_large_type_2_d1a625c15355308000e4bf7719b72024.jpg?width=1200)
立冬 - 冬のこよみ -
立冬 | りっとう
- 冬の二十四節気 -
__________________
今日から「立冬(りっとう)」
新暦の11月7日から21日頃までを指します。
暦の上では、今日から立春までのあいだが‘’冬”。
朝にはすっとした空気を感じるようになりました。
日中はまだあたたかいことも多いですが、
木枯らしがふきはじめると、いよいよ冬の到来です。
本格的な寒さが来る前に、
冬の養生である腎のケアをしておくとよいです。
空気が乾燥しているので、肺を潤す秋の養生も引き続き。
私は蜂蜜を一日ひとさじ摂るようにしています。
∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴
日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に感じられるような
noteを、折りに触れて書きとめています。
四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。
それがひいては自分の周りの人たちを大切に想い、
自分を慈しむことにつながると思うのです。
マガジンにまとめていくので、
だんだんと一年の暦ができあがっていくことになりますね!
一緒に日々を愉しむつもりで、季節のこよみをなぞるつもりで
読んでもらえたら嬉しいです。