【スパイススープ】野菜スープの作り方|レシピ|鍋・ホットクックで作る|白だしとターメリックがおすすめ!
野菜不足を解消しながら、体も温まるスープをご紹介します!簡単に作れて、ほんのりスパイスの効いた一品です。
ホットクックの内鍋に切った野菜を入れます。
じゃがいもは皮をむかいて半分に。
じゃがいもの芽と泥がついていないなら皮ごと煮込んでも大丈夫です。
肉類は冷凍のソーセージや肉団子、冷凍肉をそのまま入れてもOK!手軽に使えて便利です♪
野菜がかぶる程度の水、調味料、あればスパイス(ターメリック、シナモン)を入れて煮込むだけ。
野菜スープは、硬い野菜の切り方によって煮込み時間が変わります。
私はいつも野菜を大きめにカットし、ホットクックで50分じっくり煮込む方法で作っています。その方が包丁を使う手間が少なく、野菜の旨味がしっかり引き出せるからです。
野菜スープは白だしを使うと手軽に作れます。ぜひお試しください。
<野菜スープの作り方>
【材料】
(たんぱく質)
ソーセージ(冷凍) 適量
肉団子(冷凍) 適量
(野菜他)
にんじん 適量
しめじ 適量
じゃがいも 適量
玉ねぎ 適量
(調味料等)
白だし 少々
水 適量(野菜がかぶる程度)
スパイスソルト 適量
ターメリック 少々(なくてもOK)
シナモン 少々(なくてもOK)
……………………………………………………
\野菜スープは、硬い野菜の切り方で煮込み時間が変わります/
【作り方】
【1】野菜を好きな大きさに切る。
(野菜大きめにカット)じゃがいもを1/2カット・・煮込み時間50分
(野菜小さめにカット)じゃがいもを2センチ角にカット・・煮込み時間15分)
【2】鍋に水、白だし少し、材料を全て入れる。
【3】沸騰したら中火で15分~50分程度煮る。
【4】仕上げに味をみて、白だし、スパイス等で味を整える。
※お好みでチーズ、天かす、バター、オリーブオイル、パセリなど加える。
※ホットクック(野菜を大きくカットした場合)
手動で作る→スープを作る(まぜない)50分→スタート
\野菜スープは、硬い野菜の切り方で煮込み時間が変わります/
残り野菜も最後まで美味しく頂けます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本Noteでは、一部の画像に「写真AC」を使用しています。