![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134634786/rectangle_large_type_2_dbe06836d8c3a7ebf72f8a061cf8032f.jpeg?width=1200)
デトックスにいいと聞いて「大根おろし生姜in三年番茶」飲んでみました
先日、タロット講座の生徒さんから
「デトックスにいいですよ。私、腎臓のお掃除をしたいときに時々これ飲むんです」と教わったオーサワの有機三年番茶。
それもただ飲むんじゃなくて、
10分くらいお鍋で煮出してから大根おろしとすりおろし生姜を入れて、アツアツをふーふーしながら飲むんだそうです。
私はそういう健康法とか民間療法みたいなものには全然詳しくないのですが、確かに大根おろしとすりおろし生姜なら身体に良さそう!
という訳で、聞いた通りにやってみることにしました。
薬味(?)は、本来は適正分量があるみたいだけど、おいしく飲めることが一番だということで、そこは目分量です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711006616838-tZXN8idker.jpg?width=1200)
Amazonや楽天で購入できます。
彼女いわく「トイレが近くなるからお休みの日に試してみてください」とのことで、
仕事がお休みの今日、トライしてみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1711007152450-d0MXe9NuBT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711007191745-uAtilTQDiN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711007224450-zf5XTG8rtV.jpg?width=1200)
煮出したお茶に、大根おろしとすりおろし生姜をドバっと入れたら、カップの半分くらいを占めてしまいました。
あれ?
ちょ、ちょっと多すぎた??
![](https://assets.st-note.com/img/1711007302516-seaKWR7AvN.jpg?width=1200)
結局、沈んだ薬味をスプーンですくって食べながら飲みました(日本語おかしい)。
んん~味のないスープみたいな、変な食感……(^^;
今回は生姜が多すぎて口の中が辛かったけど、お茶の味自体はすっきりしてて結構おいしい。
私、苦いお茶が苦手なんですよ。ダジャレじゃないけど。
で肝心のトイレの方はというと、元々トイレが近いこともあり回数はそれほど変化はなかったけど、量は増えたかなという気がします。
デトックスになってるのかな?それは分からないけど、
飲みながら鼻水がめっちゃ垂れてくる(お食事中の方すみません)ので、何かに効いているらしいとは思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711008090141-FPXi0yH7zh.jpg?width=1200)
ちなみに、ほぼ時を同じくして、別のお客様からも ↑こちらの薬草風呂の素を頂きました。
何だろう近頃の私、生薬とか薬膳とかそういうものに縁があるみたい(笑)
我が家のお風呂は循環式なので、入浴剤を入れると風呂釜を痛めてしまう可能性があります。
なので、もう少し気候が暖かくなったら、湯船にお湯を張って(循環させないで)薬草風呂を楽しみたいと思います!
そして「三年番茶in大根おろし&すりおろし生姜」は、気に入ったのでこれからも時々やりたいと思います。
でも薬味はもっと減らそう……あれじゃ完全に食べるお茶というか、スープになっちゃうので……(;'∀')
いいなと思ったら応援しよう!
![夕貴|占い鑑定師歴18年](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163031242/profile_b3840977db8f3573906666d7aff204b0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)