
30歳無趣味男がSnow Manにハマるまで
このお題を見つけた時に真っ先に思いついたのは、2023年12月31日からハマり続けているSnow Manのことだ。ハマってから約1年、曲を聞かなかった日はないし、最近は毎日冠番組のアーカイブ放送を見ているくらいのハマりっぷり。
今日は30年間無趣味だった僕を沼らせたSnow Manの魅力ついて語りたい。
また、アイドルに限らず沼にハマるには順番があると思うから、その辺も合わせてお伝えしたいと思う。
Snow Manとは?
もしかするとSnow Manって?という人もいるかもしれないので、軽く概要のご紹介をさせていただこう。
Snow Man(スノーマン[2])は、日本の9人組男性アイドルグループ。所属事務所はSTARTO ENTERTAINMENT。
旧ジャニーズ事務所の男性アイドルグループで、目黒蓮、ラウール、向井康二(マッサマン)あたりは聞いたことがあるのではないだろうか。
実は、この3人は後から加入したメンバーで、元々は岩本照、深澤辰哉、渡辺 翔太、阿部 亮平、宮舘 涼太、佐久間 大介の6人が2009年頃から前身となるグループで活動していた。そう考えると2020年のデビューまで約11年の下積みを経験した苦労人の集まりだ。
年齢はラウールが21歳とダントツで若いものの、次いで目黒蓮が28歳、以降は30歳〜32歳とそれなりの年齢の男性アイドルだと言える。
僕がSnow Man沼にハマるまで
では、30年間何にもハマらなかった僕がなぜハマったのか、この機会に考えていこうと思う。
最初は妻がハマった。
2023年の秋
当時、ライブ映像の切り抜きがバズってたらしい。
妻が「これみて〜」と何気なく見せてきた動画にSnow Manがいた。当日の僕は男性アイドルどころか音楽にも全く興味はなく、基本的に妻が聞いている音楽を一緒に聴いていた。
なので、妻がハマるということは必然的に僕も聞く頻度としては多くなる。数ある歌手の1つくらいの温度感で最初は出会うのだった。
バラエティが面白い
旧ジャニーズのアイドルはバラエティによく出ているイメージだ。僕らの世代で行くと嵐がゴールデンタイムを席巻していたのを覚えている。Snow Manも例外ではなく、デビュー後に冠番組である「それ、Snow Manにやらせてください。(それスノ)」が放送されていた。
その2時間特番を妻が録画してくれていて一緒にみた。しっかりとSnow Manを見たのはこれが初めてだった。
正直、「たかだかアイドルでしょ?」と舐めていた自分がいたけど、見てみると180度考えが変わった。
「あれ?おもろいぞ。」
当時はメンバーの個性など知らなかったので、バラエティが得意なメンバーが単純に面白くて、男性アイドルがバラエティで面白いのが新鮮だった。そこから毎週妻のお供でそれスノを見るようになった。
気づいたらYouTubeを見るように
彼らは結構面白い。
そして、その面白さはメンバーの仲が良いことに起因していると思っている。その仲の良さが顕著に出るのが公式YouTubeだ。
最近では、YouTubeの企画として
① ドライブしながら語り
② 食事
③ メンバープレゼンツの企画
が3週に渡って公開される。
ちょっと真面目な話もありつつ、
メンバー間のわちゃわちゃもありつつ、
同世代の男性が楽しそうにしているのは、見ているこちらも楽しい気持ちにさせてくれる。
年末恒例のYouTubeライブ
2023年は旧ジャニーズ事務所にとっては辛い一年だと言えるだろう。前社長のジャニー喜多川の事件があった年で事務所を挙げての活動が困難になった。年末恒例のジャニーズカウントダウンもできなくなり、各グループごとに年越しをするようになった。
Snow ManはYouTubeガチのライブをやってくれた。バラエティやYouTube中心に追っていただけだったので、彼らはアイドルなんだ。と初めて認識したのもこのライブがきっかけ。なので、僕がファンになった日は2023年12月31日だと言わせてもらっている。
年越しライブは2024年もやってくれて超良かったので、そちらもぜひ。
デビュー5周年ベストアルバムを購入して無事沼ハマり認定
2025年1月22日、Snow Manデビュー5周年の時に出たベストアルバムを購入した。初回盤A・Bと通常盤の3種類ある中で初回盤Bがいいと妻に言ったのも僕だし、予約して買ったのも僕だ。約1年間追い続けた結果、無事に沼にハマってしまった。
沼にハマりたいならこの手順で
そんな感じでSnow Manにハマった流れを書いてみたが、今回の流れってすごく綺麗だと思った。むしろ、1つでも手順が違うとここまでハマっていなかったと思う。
では、沼にハマるにはどんな手順を踏まないといけないか、簡単に流れを言語化しようと思う。
知るきっかけはなんでもOK。ショート動画で軽く意識する程度。
なにか1点でも「いいな」というポイントを見つける。
週1回程度の接点を持つ。
好きなタイミングでYouTubeを見てみる。
グループやメンバーのことを深く知っていく。
1つ大きなイベントごとを体験する。
課金する。
いわゆるマーケティングの流れである
「認知」→「興味」→「比較」→「購入」→「紹介」を意識していくと意図的に沼にハマれる(ハマらせることができる)のではないだろうか。
Snow Manにハマっている1番の理由が「妻もハマっているから」なので、僕がハマったのではなく、ハマらされたのかもしれない。でも、Snow Manにハマってから人生がすごく楽しいので良しとしよう。
では、また明日、