
ファスティング終了 結果とか思ったこととかまとめるよ
こんばんは、闇と光の伝道師、愛を叫ぶじゅにーです。
5日間の発酵食ファスティング、やっとこさ終わりました。
結構頑張ったので、やっぱり記事にしないと勿体ないですよね。
興味有る方もそれなりにいらっしゃるみたいですし。
では、おさらい初めていきますね。
まず、今回の漠然としたルールです。
朝は麹甘酒・昼は水・夜は具なし味噌汁
合間の水分はあまり気にしていなくて水かお茶かしか飲んでなかったんですが、糖質が明らかに多いような物でなければ構わないようです。
消化管を休息させるのが一番の目的なので、牛乳・豆乳も控えた方が良いかもしれません。
三日目までは特に何もなく順調に進みました。特にお腹も減りません。
出る物もあまり出ませんでしたが。
そして、4日目の午前中にちょっと異変を感じました。
軽度の労作で起きる筋肉痛、かなりの褐色尿。
おそらくビタミンB1不足による糖代謝不全、それに伴い発生する乳酸が横紋筋を傷害しているものと思われました。
あとフラフラもするので、この日のお昼は急遽追加の甘酒と、アサイースムージーを飲みました。
夜の味噌汁には糠漬けにまとわりつく糠を味噌汁に入れて飲みました。
その甲斐あって5日目は筋肉痛とフラフラは解消できましたが、仕事終わりにはヘトヘトになっていました。
体力は流石に低下するようです。
余裕が有れば7日やろうかなと思ってましたが、それもあり5日で終了としました。
気になる?体重は2日目まではバリバリ減りましたが、あとは緩やかに下がるのみ。最終的には5kg減となりました。
密かに期待していた宿便は出ず。元々いつも快便なので致し方ないか。
しかしそれでは物足りなかったので、「スッキリ大根」を試してみることに。
スッキリ大根とはなんぞや?ではこちらをご覧下され。
これ、読んで貰えれば分かるんですけど、煮汁と大根で2kg強有るんですよね。
一応食べて飲んでしてから体重計ってみたんです。
やっぱり2kg強増えてましたよ。当たり前ですけど。
その後、例に漏れずトイレの住人になるわけですが…(笑)
で、一通り出し終わったかなと思ったあと計ってみました。
1kg強減ってました。おい、あとの1kgどこへいった。
まあ、体重的な結果はこんなもんです。
今後のため、4日目以降の出来事を元に改善を図るならば、ビタミンB1の摂取は考慮した方が良さげです。
今回は甘酒飲んでるので糖質0では無いですが、仮に糖質0でも貯蔵糖の嫌気的分解に伴う乳酸発生は生じるので、好気的分解を促すビタミンB1は有った方が良いなと。
具体的には、玄米、糠、小麦ふすまなど。食肉にも含まれてますがNGでしょうし。
玄米甘酒にするか、糠床舐めるのが手っ取り早いですかね。
お昼を水じゃなくて野菜ジュースやスムージーにすればフラフラ感の軽減も出来るかもしれません。
あと、激しい活動が予測されるときの長期ファスティングは控えた方が良いかと思います。
そして、今回のやり方だと味噌汁でそれなりに塩分取れてますが、野菜ジュースとかだけだと不足が顕著になるので自然塩をしっかり取りましょう。
塩は減らした方が良いんじゃないのって?
そんなあなたはこちらもチェック!
塩は活力源です。
濃いめの味噌汁も飲んでいたし、合間に塩も舐めていましたが、もしかしたらフラフラ感は塩不足かも?
好転反応については本来人それぞれですが、私はやはり眠い・疲れたぐらいでしたね。
それだけ疲れ以外で毒素が溜まっていないということなら良いのですが(^^;)
では、明日からも引き続き回復食頑張ります(^^)
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
