
まっすぐ素直に
爽やかな端午の節句の朝です
節句は五節句といって1年に5回あります
5月5日端午の節句は3番目の節句
3月3日は女の子、5月5日は男の子の
健やかな成長を願います

節句には植物がセット(?)でついていて
端午の節句は菖蒲を立てます
立てる?と思う方もいると思いますが
こういった縁起物は
植物の形状をそのまま生かして
素直にまっすぐにいけるようにするので
いける、といわず
立てるという言葉を使います

真っ直ぐすーーっとのびやかに
子どもが素直にのびやかに
健やかに育つように心を込めていけます

おやつでどうにか菖蒲と一緒に写る
先代ワンコちゃんには
帰省のタイミングが合わなくて
立ててあげられなかったけど

お座りしてじっとできるようになりました
今のコには2年連続で
菖蒲を立てることができました
菖蒲には邪気を祓うチカラもあると言われてます
先代は体が弱く
病気で早く亡くなっちゃったので
健康で長生きしますようにと
想いをのせて立てました
それだけのことだけど
気持ちがスッキリ軽くきっとこのコは大丈夫
そう思えます

こういった縁起物は
お値段が張ることが多いので
大量に買う必要はないです
1本でも心を込めてまっすぐ立てれば
それだけでも十分気持ちは落ち着きますよ

花より団子という方は柏餅
ところでこの柏餅
小豆あんと味噌あんがありますが
わたしの地元岩手では
小豆あんはお餅が白
味噌あんはお餅が薄い黄色でした
ここ関西では
小豆あんは同じく白なんだけど
味噌あんはピンク
味噌あんはピンクなんだね
と、こちら方々に言うんだけど
「ナニソレ?知らんで」
と言われ続けてます
ぜんぜん関心ないよう(秋峰調べ)
こういった節句、縁起物にも
心を留める余裕がでるといいな、と
願う5月5日端午の節句の日
🎏いけばな教室 西宮市🎏
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739(葉に意思、花咲く)
8739sshuho(@)gmail.com