アタマから水をかぶり、とほーに暮れる
梅雨晴れに 部屋干しやめて 花吊るす
ぬわ~んてカッチョつけてみたけど、実は昨年、梅雨の晴れ間にこれをやってえらい目にあっていた
そう、タイトルのとおり、アタマから水をかぶったりしちゃったのダ
吊り花って壁掛けと違い花器がふらふらと動いて定まらずとても不安定だ
昨年、オンライン稽古ができるかというお試し稽古で(わたしが習う方)稽古が始まるまでに作品を作成しておくように、との指示があった
いつものごとく、直前に花を買いに行き、ギリギリに制作開始
わたわたと若干焦りながら作っていたら!!!
吊っていたブリキのバケツがすべてひっくり返り
じゃー、とアタマから水をかぶり、花が全部降ってきた
…イチからやり直し、床は水浸し、時間は迫るぅぅぅううるるる~
という、経験を昨年していたので、さすがのワタスもガッツリ学習してて、ブリキのバケツをガッツリ固定した
で、スマホで一発撮りっ
…デジカメで並行して撮影するの忘れてた~~~
出来上がってから回してデジカメで撮影……(;´▽`A``
翌朝、誰も褒めないから吊り花の下で、だばだー(古っ古いっ!)とこーしーを飲みながら「うんうん、ワタスって天才」などとやってたらスマホが鳴った
…美容院からだった
「ご予約いただいていましたが、キャンセルですか?」
ぎゃー、おーっっっ!!!!!
平謝りに謝って忍者のごとく美容院に向かった
ってな感じのドタバタの力作でございます
よろしければご高覧くださいませ~~およよぉ~