見出し画像

嬉しい生徒さんの変化②

「7つの習慣JⓇ」認定ファシリテーターのYURIです。
アクティブラーナー講座を受講中の生徒さんが、
素晴らしい成長を見せてくれています。

5月から開講した講座。
今日は、小学2年生の生徒さん2名のクラスの授業がありました。
この講座は、半年間のZOOMを使ったオンラインプログラムです。
今プログラムの1/3を終えたところです。

先日は「未来の自分が喜ぶ選択をする」という事を学びました。
自分の行動は、自分で責任を持って決める。
その際に、未来の自分が喜ぶ方の行動を選択する。

この、「未来の自分」というワード、
子どもたちに、とても印象に残っていたようで
保護者の方からこんなエピソードを伺いました。

----------------------
宿題をしていたけど、疲れてしまったようで、つい漫画に手が伸びてしまったところ、「未来の自分は何て言ってる?」と問いかけました。
すると、、、
「ちょっと待ってね!10分後の自分と、1年後の自分と、5年後の自分に聴いてみる!」という返事が返ってきました(笑)
数秒の間があり、、、
「みんな、宿題した方が良いよって言ってる!」
「宿題終わってないと、今日楽しみにしてたテレビを見る時間がなくなっちゃうし」
とのことでした。
----------------------

正直、この講座を開講するときに
「未来の自分」というワードが、小学2年生に理解できるだろうか?
なかなか、ハードルが高いかも、、、
と思っていましたが、そんなこともなかったようです。
「未来の自分」というワードに、目をキランと輝かせて
ワークに取り組んでいる様子をみると
子どもって、本当にものすごい可能性を秘めているものだなと感じます。

私は、授業で答えを誘導したり、アドバイスしたり
正解を教えることはありません。
(そもそも、正解がないワークがほとんど)

子どもたちの中から、自分なりの答えが出てきたとき
自分にも生徒にも「よくやった!」という気持ちになります。
これからも、子どもたちの可能性を引き出し
そして、子どもたちがワクワクして授業を受けられるよう
日々精進していきたいと思います。

※「7つの習慣®」および「7つの習慣J®」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。

いいなと思ったら応援しよう!