見出し画像

自己紹介させてください!:2人の店主はこんな人

こんにちは!7786booksです。

「はじめましてのご挨拶」でも紹介させていただきましたが、7786booksは2人の店主で運営しています。
今回はその店主たちがどんな2人なのか、簡単なプロフィールと本との付き合い方を紹介いたします!

■黄色い方と青い方、の私たち

7786booksのロゴ

こちらのアカウントのアイコンにもなっている7786booksのロゴ。
2人の女性の横顔は、私たちが2人で店主を務めることを、そして、黄色と青の2色は、私たちそれぞれのテーマカラーを表しています。

■自己紹介 by 77

初めまして、こんにちわ!
黄色い方、77です。
77年12月生まれで、普段はワインバーの店主をしています。
読書はランダムなジャンルで、気が向いたときに楽しむのが私のスタイルです。

そんな私が、今の気分で選んだ本を紹介することにしました。
好きな時に「ビビビッ」ときた本を手に取っていただければ嬉しいです。
ここでは、皆さんと一緒に読書の楽しさを共有したいと思っています。本は私にとってまさにエンターテインメント!さまざまな世界に連れて行ってくれる魔法のような存在です。仕事や家事で忙しい毎日ですが、少しの時間を見つけてリラックスしながら本を読むのはいかがでしょうか。

普段私がいるワインバーでもゆっくり本が読めるよう照明を明るめにしています。
私自身、BARやカフェでのんびりしながらの読書タイムが最高に至福です。

皆さんも、自分だけの特別な読書タイムを見つけてみてくださいね。
これからもいろいろな本を紹介していきますので、どうぞお楽しみに。
皆さんと一緒に素敵な読書時間を過ごせることを楽しみにしています。

私がいるBAR→根津駅徒歩2分“ワインと小皿料理 Amilas”

■自己紹介 by 86

こんにちは。
青い方、86です。
86年6月生まれ、梅雨生まれの雨女です。
どのくらい雨女なのかといえば、小中高大の卒業式の日の天候は軒並み雨か雪でしたし、最近ではタイ旅行中にタイに平年より早く雨季をもたらし、誕生日に日本を梅雨入りさせたという実績を持っております。

普段は会社員(webメディア企画運営)をする傍ら、フリーライターやビアバーのバイト店員、間借りバー運営、イベント企画など、そのとき面白そうだと思ったことに片っ端から手を出していろいろやっております。

私にとっての読書とは、昔から「今」「ここ」ではないどこか違う時空へと自分を連れていってくれる魔法の絨毯であり、タイムマシンのような存在でした。
長い通学・通勤時間中の読書体験によって鬱屈した10~20代をからくも生き延びたと言っても過言ではありません。
一度気に入った作家や著者に出会うと、同じ人の書かれた本ばかり立て続けに読み漁る傾向はありますが、フィクション/ノンフィクション問わず、ジャンルも問わずなんでも読みます。

紙に印刷された文字情報という極めて二次元的な世界は、だからこそ、そこから立ち昇り広がっていく想像力に無限の可能性を与えます。
ページを捲る行為は、それまで知らなかった世界へと歩を進める足音のようなもの。
本屋さんという偶然の出会いが少しでも自分の世界を広げてくれるきっかけになったらいいな、という思いを込めて、おすすめの本をチョイスさせていただきます!

■栞の紐の色で見分けてね

そんな、黄色い方・青い方の2人が選書する本たちは、それぞれ本に挟まっている栞の紐の色でどちらのおすすめ本か見分けることができます。

7786booksの2色の栞

手に取る際に特に気にしていただく必要はないですが(笑)、もし気に入った本に巡り合えたら、読み終えて幸せな気分に浸れたら、黄色い方か青い方のことを思い出してもらえたら幸いです^^



by. 7786books
@西日暮里BOOK APARTMENT
(〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5丁目21−1 西日暮里スクランブル1F)
★Instagramもやってます!→https://www.instagram.com/7786_books/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集