見出し画像

【イベントレポート】親子かんがるー教室@浅野町児童館

こんにちは。人形劇屋トロワセット代表の、おおかみの人です。

今回は、2025年2月15日(土)に浅野町児童館で開催された【親子かんがるー教室(パパかんがるー)】のようすをレポートします!



昨年のクリスマス会から1ヶ月ほど経ったある日、浅野町児童館さんから、「かんがるー教室で人形劇の公演をしてほしい」と依頼がありました。

前回のクリスマス会は元気いっぱいの小学生のお子さんたちに向けたクリスマス演目でしたが、今回は1歳前後のまだ小さな赤ちゃんと、そのパパとママに向けた公演になるとのことで、そんなに小さな赤ちゃんたちは人形を見たらどんな反応をするんだろう?と、期待半分、不安半分…といったところ。

当日の人形劇は、たくさんあるプログラムの中のトリを飾るものだったため、児童館に到着するまで緊張しっぱなしでしたが…会場にやってきた赤ちゃんたちとパパママを見ていると、思わず頬がゆるみました。

どの子たちも、みんな、かわいい〜!

こんなに小さくても、みんなひとりひとりに個性があって、人見知りで、ちょっとしたことで泣き出してしまう子もいれば、パパママを置いてひとりでずんずん探索を始める子もいれば、パパママに抱っこされてご機嫌ルンルンな子もいて…とにかく、どの子も、みーんな、愛らしい。

写真の記録はありませんが、『こどものおうさま』に合わせて各ご家族が自己紹介するところから始まって(王冠をかぶった赤ちゃんたちが超かわいかったです!)、『どうぶつたいそう』や『ロボットきかんしゃ』で親子で身体を動かしたり、お買い物ごっこで野菜やケーキを買ったり、魚屋さんでつりをしたり…

赤ちゃんもパパもママも、みなさん思い思いに楽しまれている様子が印象的でした。
わたしは家庭を持っていないので想像でしかありませんが、同じ年頃のお子さんを持つパパさんママさん同士の交流は、とても意義深いものだろうなと思います。特に、ママさん同士が楽しそうにしていらして、笑いが絶えませんでした。もちろん、パパたちも、赤ちゃんも、にこにこ。

さて、ここからは人形劇のようすを、写真と共にお送りします!
今回上演したのは、【にげてきた あおおにどん】を、小さなお客さん向けにアレンジしたもの。あおおにどん、1年ぶりの登場でした。

あおおにどん登場
どうか、お命だけはお助けを〜!
おら、金沢まで出稼ぎに来たら、
人間どんに豆を投げられてよう!
必死で逃げて、はらぺこだ〜
なあみんな、おらにお弁当を
つくってくれねえか?
一緒に【おべんとうばこのうた】を歌おう!
たくさん食べたけど、デザートもほしいなあ
おや?小さなおまんじゅうがたくさん!
食べに行っちゃうぞ〜!
おめえさんのこと、食ってやる〜
いっただっきま〜す!
おや?おめえさんは、
おらがこわくねえのかい?

約10組ほどの親子さんを前に、節分の豆まきから逃げてきたあおおにどん。

どうにも腹が減って仕方ないあおおにどんは、会場のみなさんと【おべんとうばこのうた】を歌って腹ごしらえしますが、まだまだ腹ぺこのようす。

しかも、目の前にはおまんじゅうみたいにおいしそうなほっぺの赤ちゃんたちがズラリ!
あおおにどん、ひとりひとりを襲いに行って、パクパク、モグモグ、あ〜、うまい!

あおおにどんが寄ってくると、怖くて大泣きしてしまう赤ちゃんもいれば、「なんだこれ?」ときょとんとしている赤ちゃんもいれば、初めて見る人形に興味津々で、あおおにどんにタッチしてくれる赤ちゃんもいたりして…
「鬼が来たよ〜!」と、パパさんママさんも大盛り上がり!

たくさんおまんじゅうを食べてお腹いっぱいになったあおおにどんは、お礼にみんなに『おにのパンツ』を歌って、鬼ヶ島行きのフェリーに乗って帰っていきましたとさ。

まだ赤ちゃんと呼べる年齢の子たちの前で人形劇をするのは初めての経験でしたが、小学生のお子さんたちの前で演じるのとはまた違った、ほのぼのぽかぽかした雰囲気の中で、楽しみながら演じることができて、あおおにどんを遣いながらとってもハッピー!な気持ちになりました。
また、かんがるー教室のときに公演しに来たいなあ〜、と思いました。

* * * * * * *

今回のこのかんがるー教室を以て、2024年度のすべての公演・イベントが終了しました!

今年度は11月からの活動開始となりましたが、11月〜2月までの3ヶ月間というこの短い期間の中で、なんと!こども66名、おとな66名の、計132名ものお客様に、公演・イベントにお越しいただいたことがわかりました!

公演をご覧になったみなさま、そしてイベントに参加してくださったみなさま、そして活動の機会を与えてくださったみなさま、すべての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。ほんとうに、ありがとうございました!

来年度の公演やイベントはまだ白紙の状態で、現在スランプ気味なこともあり、製作作業はなかなか捗りませんが、また楽しいイベントを企画・開催できるよう準備中です。

家族の助けを借りながらひとりで活動しているので、あまり大きなことはできませんが、人形劇を通してどんな人たちに出会えるか楽しみにしながら、製作に励みたいと思います。

それではみなさん、またどこかでお会いしましょう!続報をお待ちください!それでは!







いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集