マガジンのカバー画像

雑文

25
雑文というより駄文ですね。
運営しているクリエイター

記事一覧

小爪はニッパーで切る

爪の脇から生える小爪。 これって邪魔ですよね。 前にアロマオイル(ラベンダー)を塗ればい…

紅而note
1年前
2

しもやけにならなかった冬と大雪の話

2月もようやく終わります。 例年だと12月の下旬に足の指がしもやけになります。 年を越しても…

紅而note
2年前
1

ホットマジック、靴下、手袋・・・

グンゼの保温下着、ホットマジックを今季はじめて着用したことは前に書きました。 その後、氷…

紅而note
2年前

グンゼのホットマジックを試してみた

寒いです。 寒さに弱いというより体質的に耐えられないのです。 今までイロイロ寒さ対策を工…

紅而note
2年前
1

道端で引っくり返っている老人に出くわしたらどうする?

ある朝のこと。 遠くで中学生らしき女の子が、自転車を起こしていました。 どうやら、老人が自…

紅而note
2年前
4

ビールを程よく冷やす方法

夏と言えばビールですよね。ことに喉がカラカラに乾いた宵にビールを呷るのは至福の瞬間です。…

紅而note
2年前
4

冷風機を買って後悔している人のために

冷えぬなら捨ててしまおう冷風機・・・なんてことを考えている人は結構いるのでは? リサイクルショップに冷風機が3台ほど置いてありました。 たぶん「少しくらいは冷えるのでは」と期待して家電量販店やホームセンターで購入したものの全然ダメだったのでしょう。だから売り払った・・・。 そうです、冷風機では部屋は冷えません。 ちなみに、冷風機はコンプレッサーで空気を冷やし、その際に除湿をする機械です。 水を気化させて冷風を流す冷風扇とは違います。      *     *     *

歯の詰め物が取れた・・・。:虫歯予防について思うこと

4月3日の朝、歯の詰め物が取れました。何もしていないのに、突然口の中に強烈な違和感を感じた…

紅而note
2年前
4

美味しいチャーハンの作り方

以前、「まずいチャーハンの作り方」(2021年8月22日)という文章を書きましたが、その後精進…

紅而note
3年前
4

安物のオイルカイロには要注意

先日、外国製のオイルカイロを購入しました。Zippoのような有名どころではなく、ホームセンタ…

紅而note
3年前
1

まずいチャーハンの作り方

最近毎晩、チャーハンを作っています。 youtubeでは「中華料理店と同じ味のチャーハンの作り方…

紅而note
3年前
2

小爪はアロマオイルのラベンダーでとれてしまう【追記】

先日、カバンの中をまさぐっていたら、無印良品のレシートが出てきました。 「エッセンシャル…

紅而note
3年前
2

ハクキンカイロを一度使えばもう手放せない

昨日から冷え込みがキツくなりました。 そんな時でもハクキンカイロがあれば体も心も暖まりま…

紅而note
3年前
3

虫ゴム交換はナイフで切り込みを

自転車の虫ゴム交換は単純作業の割には結構労力を費やします。 交換不要のスーパーバルブという便利なものもありますが、アレは当たり外れがあって、不良品だと1週間で空気が抜けます。 という訳で虫ゴムは、構造が単純なだけに確実です。 しかし、冒頭で言ったように交換作業は楽しくありません。 要するにバルブ金具に虫ゴムをかぶせる作業が厄介なわけです。 結局、どこに困難があるかというと、バルブ金具よりも虫ゴムの直径のほうが小さいところにあるわけです。 そこで色々考えた結果、虫ゴムにカッ