見出し画像

もうストレスは怖くない!

こんにちは!
今回は「超ストレス解消法」(鈴木祐著)をまとめます!

ストレス対策の基本

・ストレス対策は質よりが大事

・自分のストレスにちゃんと気付き、心がどれだけ負担を感じているか把握する。
ストレスサーモメーター
→ストレスに点数を付ける。

ボディスキャン
→体がどう感じているかを観察する。

ストレスダイアリー
→ストレス日記を付ける。

ストレスが減らない根本原因

思考のアンバランス
→考え方の偏りがもたらすストレス(思考の癖、思い込み)

栄養のアンバランス
→不摂生な食事がもらたすストレス 

受容のアンバランス
→人生のリアルを受け入れられないストレス
①思考のアンバランスを解消する方法

自動思考キャッチトレーニング
→ふと頭に浮かんでくる思考やイメージを把握する。

セブンコラム
→ストレスを感じたら、状況、感情、思考を書く

心配スケジューリング
→心配する時間を決めておく
②栄養のアンバランスを解消する方法 

ジャンクフードを辞めて、野菜と魚を食べる量を増やす。

発酵食品
→納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品を食べる。

リジン、アルギニン
→アミノ酸(鶏、豚、サバ、カツオなど)を多く食べる。
③受容のアンバランスを解消する方法

☆脱フュージョン
→ネガティブな思考と自分を切り離す。

☆「…と思った」
→ネガティブな思考が浮かんだら「…と思った」と認める

ポジティブストレスマインドセット
→ストレスを良いものだと捉える。

呼吸瞑想
→呼吸に意識を向ける瞑想。

ストレス対策の三種の神器

呼吸法トレーニング
→呼吸を整える。

エクササイズ
→体を動かす。

バイオフィリア
→自然と触れ合う。
①呼吸法トレーニング

☆バルーンブリージング

→鼻から吸ってお腹を膨らませ、口から吐いてお腹をへこます。

ボックスブリージング
→4秒吸って、4秒息を止めて、4秒吐いて、4秒息を止める。
エクササイズ

レジリエンスウォーキング
→1日30分〜60分のウォーキングを週2日。

ボルダリング
反芻思考改善。悩みについて考える余裕がなくなる。

グリーンエクササイズ
自然の中で運動する。
バイオフィリア

サンベイジンクス
→太陽の光を浴びる。

森林浴

観葉植物

まとめ

この本を読んでストレス対策は質より量が大事だということが分かりました。
また、自分のストレスにちゃんと気付き、心がどれだけ負担を感じているか把握する事が大切だと理解しました。
この本には、多くのストレス解消法が紹介されているので、是非読んでみて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!