![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132999699/rectangle_large_type_2_f5e362603ac6df4df60461c33b6d8b41.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
元気でいるために何する?
先日同僚がインフルエンザになりました。
病気や訃報はお互い様って思ってるので、休んで忙しくなっても、休みの変更を余儀なくされても全く腹立たしくありません。
とにかくゆっくり休んで、心身共に回復してもらいたいものです。
特に今の時期は、昔からインフルエンザ等の感染症が流行る時期。
子どもたちが小さかった頃、保育園や学校、学童でも流行りまくった記憶があります。
インフルエンザにかかった同僚は、真面目にコロナワクチンもインフルエンザワクチンも接種しました。
ちゃんとマスクも欠かしません。
それでもしっかりインフルエンザにかかってしまいました。
そこで考え方が3つ。
1:こんなに頑張ってもかかるんだからもっとしっかりマスクしなきゃ。
2:こんなにしててもかかっちゃうんだから、対策って意味ないじゃん。
3:ほらね、無駄なことしちゃって薬なんか体内に入れちゃって大丈夫?
私は悪い人なので3番目の考え方ですw
もちろんざまぁみろなんて思う程悪人じゃないですよ。
マスクなんて有害無益不潔!って思ってるし、見てる方も気味が悪いばかりなのでしません。
だけど風邪っぽくもならずに激しい気温差を乗り切っています。
対策って薬に頼らずに、自分の力を強くするに限ると思って。
生物は身体に入ったよくないものを出す力があるはず。
その力をサポートしたり強めたりする方法を探って、自分に合うものを見つけよう。
きっとそれが正しいと信じています。