新生活はどうですか
あっと言う間に4月も終わり。
職場の新人はまだ慣れないなりに頑張って、自分なりに工夫している。
感心感心。
電車通学の新一年生。
何故か今年は、私が毎朝乗る電車に多い。
まだ満員電車に乗り慣れていない中学一年生。
毎朝会う4人組の男の子達は、各自の荷物を足元に置き、お互いに向かい合ってスマホを操作しながら楽しそうにおしゃべり。
毎日楽しく通学するのはいいのだけど、満員電車のドア付近で、足元に荷物を置いていると危険なのだよ。
君自身じゃなくて、そばにいる人が押されたり揺れたりして足を踏み出そうとしても、荷物があると踏み出せなくて倒れ込んでしまうから。
まだ子供だから仕方ないなと誰にも怒られないけれど。
そろそろ自分達の何気ない行為が危険だと気が付いて。
先日は見かねた誰かに思い切り押されていた。
具体的に注意されないとわからないのかな。
一生懸命勉強して希望の中学に合格した、頭のいい子供達のはず。
勉強が出来るのと、そういった事がわかるのとは別。
これから先勉強も大事だけど、それよりずっと大切な事をたくさんの人と関わることで学べると知って欲しい。
どうか小狡い人ではなく、色々な事をわかろうとする人になってね。