今週もまた剪定剪定剪定!
朝から大量の洗濯。
洗濯は好きだけど、金曜に着替えずに眠った息子のお陰で、いい天気だった昨日は洗濯物が少なくて今日は2倍じゃん。
特に日曜は普段でも洗濯物が多いのに、一番身体が大きくてがさばる服を着る息子の服が2組。
洗濯を終えて今日のメイン作業。
寒いけど風がないから今週もやるぞ。
さくらんぼの剪定。
何故か珍しく年内は葉が落ちきらなかったけれど、さすがにもうすっかり枝だけの姿に。
今回はガッツリ切ろうと決めていたので、バンバン枝を決めてガシガシ切っていく。
あっという間に庭が切った枝だらけ。
ついでに隣のキウイも切る切る切る。
これ以上調子に乗って切らないように、脚立を畳んでしまわないと。
次は山になったの枝の片付け。
相当前に買った秘密兵器(別に秘密じゃないけど響きがかっこいいからこの言い方が好き)、ガーデンシュレッター登場。
太い枝、中くらいの枝、シュレッターにかけられる枝に切り分ける。
それから無心にガーデンシュレッターに枝を入れていく。
ガガガガと音を立てて、枝はチップになっていく。
チップになった枝は庭に蒔く。
その他の枝は乾かしてBBQ用の薪になるし、最終的に灰は畑の肥料。
これぞSDGs。
我が家の剪定作業は何年も前から実践してる。
って、昔は完全にリサイクル出来ていた社会だったみたいだからそれを見習うべきで、便利さばかり追求して現状になってしまったのだと反省せねば。
文明の力、ガーデンシュレッターのお陰もあって数時間で全て終了。
かなりさっぱりしたけど、ブッツリ切られた感じはなくてなかなか満足の出来映えかな。
今日もいい剪定が出来た。
洗濯物も乾いて気分良く1日が終わりそう。
終わりよければすべてよし、ですね。