![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118037260/rectangle_large_type_2_534681f3bb4a54bf03269de71cada5fb.png?width=1200)
Photo by
naoko_nomigawa
秋といえば
○○の秋って色々ありますね。
春とか夏とか冬には聞かないと思うのですが何故でしょう。
不思議。
読書?食欲?スポーツ、はたまた芸術か。
他にあるかな。
活字中毒である私にとって、読書は呼吸のようなもの?
ちょっと大袈裟か。
スポーツも、身体を鍛えるの趣味みたいなものだし、仕事でひたすら動くので秋に改めてって意識はありません。
日常に組み込まれている感じ。
今年はラグビーワールドカップなので、明け方に観戦なんて日もあります。
ちょっと特別な年になるでしょうか。
食欲の秋。
あまりたくさんは食べられないけど、やっぱり美味しいものを食べるのは好きです。
秋だったらキノコや梨、それに新米は最高です。
味付けをしてないご飯を美味しく食べられるのは、日本人の繊細な味覚のお陰らしいです。
日本人でよかった。
芸術ってあまり馴染みがないのだけど、自然が生み出す芸術である紅葉を見るのは大好きです。
芽吹きの風景も好きです。
芸術というより命のパワーを感じる。
紅葉はやはり芸術。
グラデーションも美しく、日の当たり方で見え方も変わるから、時間の経過で毎日楽しめる。
だから毎年紅葉狩りに行くのが楽しみ。
近所や通勤の道すがらも、意識していればたくさんの感動をもらえる。
今年はどこに行こうかな。
今から楽しみ計画してます。
うん。
私にとって秋は芸術の秋かもしれません。