
紅葉狩り🍁in 河口湖
日曜日、朝6:30出発で河口湖に行って参りました。
おっ 富士山みたいな形〜と上の山を見て思ったのですが、ホンモノの稜線とその圧倒的な美しさが現れ懺悔…やっぱり富士は日本一の山〜と車を進めます(夫が)。
最初に目指したのは9:30始業の富士山パノラマロープウェイ乗り場🚡
下調べによると湖ボート乗り場前に無料の県営駐車場があるとのこと。
9:00前到着で、すでに手前は満車で結構奥に案内されました…ちょっと嫌な予感がしてロープウェイ乗り場に急ぐと、すでに道路下までの長蛇の例でした。
めげずに並びます。ロープウェイは2台ありました。ウサギ号とタヌキ号が交互に行き交います。
キャッチフレーズは
「湖畔から三分間の空中散歩 標高1075メートル 絶景の富士山展望台へ」で大人往復900円、
Go toの地域クーポン利用で追加1000円で
山頂レストランでランチが付くそう!
クーポンはないので、正規価格で購入。
週末で混んでいるせいか10分間隔ではなく、
連続稼働でした。コロナで乗客定員減らしてるそうですが、かなりギューギューの3分間です。
山頂展望台はそれほど広くはなく
天上の鐘の前で写真を撮り、すぐ後方のたぬき茶屋でたぬき団子を買い、食べて同じエリアのうさぎ神社にお参りしたら、熊出没注意と書かれたゲートから更に少し上にある武田信玄の戦国広場〜絶景やぐら〜うぃ目指して登ります。
私は術後の膝の調子が悪く、この登り下りや階段に苦戦しましたが、普通は酷でもなくいけます。
絶景やぐらの展望台は、一段と見晴らしが良いので、ぜひ立ち寄ってお帰りください。
下りのロープウェイ乗り場の前にあるガチャポン200円で3枚入りのかわらけ投げを購入して
目の前の小さな鳥居にかけられた円の輪めがけて投げるのですが、入らず退散しました。
大空に投げるかわらけ投げを想像していたので、ちょっと残念でした。
厄除 良縁祈願だそうです。
さて、地上に降りたら河口湖。
スワンボートに乗ってみました。
他にモーターボート遊覧と遊覧船がありました。
スワンボート30分2000円って、そんなもの⁈
近所の洗足池公園のスワンボート価格と比べちゃいけないと思いつつ、ちょっとびっくり。
2人で真剣に漕げば、結構遠くまで行けました。
湖上からも富士山や岸や山の紅葉を見て岸辺でお昼ご飯にしました。
ほうとう鍋が有名みたいでしたが、団体様で席がなく、ローソン弁当で紅葉下ピクニックとなりました。
続いて、ほぼ対岸の紅葉廻廊へ移動しました。
夫がお腹いっぱいで眠気がというので運転を交代したはいいけれど予想どおり、湖岸渋滞でした。
駐車場もやばいかもと、かなり手前の紅葉廻廊第二駐車場と書かれたチーズケーキ屋さんやワイン屋さんが入ったモールの駐車場に入り、出て行く車待ちを少々してラッキーなことに停められました。ちなみにここは無料でしたが、紅葉廻廊付近(猿回しのあたり)はどこも1000円となっていました。
10分くらい歩いて紅葉廻廊へ到着。
入り口では接触アプリを入れるかレジストするかしないと入場できないシステムで消毒と検温もあり屋外にしては入念な感染対策がされていました。
かなり賑わっていましたが、綺麗でした。
会場前のコキアはすでに茶色くなっていました…。
赤いコキアのバックに富士山!の写真を収めたかったのですが、すでに富士山も雲の中でした。
周辺はたくさんの屋台などもあり
11/13のマツコの番組でも紹介されたという吉田のうどん2人前200円をゲットしました。
河口湖周辺そのあたりはお洒落なカフェやレストランがたくさんありました。
お土産物を買い、帰りは湖畔散策しながら駐車場に戻りました。湖畔散策はすごーくオススメです。
車に戻ると14:30前…相模湖の紅葉を見て帰るには遅いかなぁと帰路につきました。
帰りは私の運転…嫌な予感は的中し高速中央道は大渋滞…長いドライブになりました。
吉田のうどん もちもちでツルツルで美味しかったです。豚バラを鴨肉に見立てたつけ汁で頂きました!
ちなみに、私は徳島県の旧徳島空港にほど近い
「そがわ」という手打ち細麺のうどんが最高だと思っています。
かなりローカルですが…もしも行かれることが有れば
肉入りかみなりうどんの冷やをオーダーしてください。絶品です!