見出し画像

しいたけさんごめんなさい

昨年秋から孫と楽しんで育て収穫してきたしいたけ。

栽培セットの育て方には、収穫期、おやすみ、収穫期があって2回目の収穫期は数も減るけどチャレンジしてみようとあった。

初めての収穫期はお互いにワクワクびっくり。

おやすみして2度目の収穫期、これはなぜか双方とも一気にむくむくわっ!と出てきて数を競い合った。

そしてすっかり寒くなり長いおやすみに入った。

毎朝霧吹きしながら、もう暖かくなったら庭の木陰に移動しようかなぁなんて考えていた。

次の収穫期は期待出来ないんじゃないか。

年が明け、自分の入院手術の準備をしながら霧吹きも忘れがちになった。

入院期間、家族が困らないようにあれこれ手を回し、入院中のお願いをした。

豆苗の水がなくなったら入れてとお願いしたけれど、しいたけの霧吹きはきっと無理だろうなと諦めていたので伝えなかった。

退院して3日目の早朝。

何気なく台所の片隅に目をやると。。。

??

何だか白っぽい物が。

ヤバイ、カビが生えちゃったかな。

近付いて再見。

ママたいへ〜ん!


最大!

思わず孫が叫んだ言葉が。

こんなしいたけが育っていました!

お、重いw

すっかり諦めて忘れかけていた。

生命力舐めていました。

本当にごめんなさい。

いいなと思ったら応援しよう!