![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82937828/rectangle_large_type_2_f1ea6eb62f3be1c58c116812ea6eeb11.jpg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
ささくれた心
心がささくれてくる時ってどういう時でしょう
ね。
私が感じるのは、
自分がいっぱいいっぱいになっている時かな。
そういう状態の時って、人が色々言ってくると
ワーっとなって段々対応が面倒になってくる。
落ち着け自分!と言い聞かせながら、
一つづつこなしていくけど、
長時間続くと、心がささくれてきて疲れ果て
る。
自分ばかりが大変な思いをしているように感じ
る時もある😅
※
心がささくれるって「イライラする」って事だ
ろうか。
イライラとは少し違う感じがするんだよね。
イライラって言葉の後にくっつく感情って
怒りかなぁ。
ささくれるってのは怒りとはちょっと違って
ない?
疲れ果てるって感じかなとふと思う。
心が「ささくれ」を感じる
→疲れてくる
→いい加減にして欲しいって気持ちになる
→それはイライラ?
→怒り?
って考えると、
怒りの前段で心がささくれてくるのか?(笑)
よう分からん。
分からんけど、今日はそんな一日でした。
問い合わせがいっぱいあってね。
少し根本的な解決をしないといけないんじゃ
ないかと思うんだけど、
他の同僚さん達はどう思っているんだろう?
コミュニケーションが不足している?
そうね。
お互いに課題と思う事が違う?
そうね。
何とか対応出来てしまうから、そのままで?
そうね。
その通りです。
皆さんは職場の課題をどう共有していますか。
上手く共有して改善していますか。
自分だけでなく、他の人も一緒です。
誰かの心がささくれてくる前に何とかしたい
ものです。
今日はここまで。
ありがとうございました。