【ダイエット】アラフォーママの身体のアライメントを整える4種!
今日は身体のバランスの調整を筋トレをしながらやっていきます!全て3セットでインターバルは1分です。丁寧に伸縮などを意識しながらやって行きましょう!
背中【ラットプルダウン】
背中の筋肉は見えにくくてどうなっているかわからないですが背中の筋肉を伸ばして縮めてという動作をして整えていきます。
ケーブルマシンを一番上まであげてangle90やovermaxなどのグリップをつけます。そして膝をついて手をいっぱいに伸ばして胸を出しながら顎を引いて肘が背中のちょっとでるくらい引きます。そしてゆっくり戻します。ギュッと背中が収縮しているのを感じるように引いてゆっくり戻します。背中、肩甲骨周りを伸ばしてストレッチできました。
背中から僧帽筋【アップライドロー】
プレートや軽めのダンベルを使います。両手で持ち下から上にあげていきます。肩がほぐれてくるとだんだん上がってくるんですが、スマホなど右手で使用していたりすると右肩の僧帽筋があがってくるのでそれを注意しながら左右バランスよく上げていきましょう。特に最初のセットは丁寧に上げていきましょう。
大胸筋【プルオーバー】
スマホなどしていると巻き肩になってきて背中の筋肉をひっぱるんですよね。先ほど使ったプレートで構いません。それを1枚両手で持ち、フラットベンチに寝転んで頭の上から前にもっていく動作です。大胸筋を開いて伸ばしていきます。下のポジションにおろすまでどちらかの肩がつっかかるような感じがする場合があります。その人はかなりスマホ使ってますね(笑)中々ストレッチができなくて肩関節に違和感がでてくるのであまり重い重量ではしない方が良いです。
股関節【ゴブレットスクワット】
肘をぐっとしめて胸の前にプレートを持ちます。膝の間に肘を落とし込みます。まっすぐ降りてまっすぐ上がるを意識してください。足がふらついたり内側に入ったりしないようにしましょう。5kgプレートが軽いと感じた人は重くしてみましょう。ダンベルでも大丈夫ですよ。
まとめ
今日したこれはまとめて一日にする必要はなくて背中のトレーニングの日に最初にやったラットプルダウンをするとか、脚の日にゴブレットスクワットをするとか分散してもダイジョブです!ママの写真じゃなくてごめんね。
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCA1Zjjs4vwgByLdpNM4vxWw
twitter:https://twitter.com/6johT
よろしくお願いします!
#ホームジム #Youtube #副業 #毎日更新 #毎日note #筋トレ #宅トレ #ダイエット #アライメント #体のバランスを整える