マガジンのカバー画像

映画感想

7
運営しているクリエイター

記事一覧

『きみの色』感想 俺はお前たちの敵だ / おまけ 『エイリアン : ロムルス』 感想

『きみの色』感想 俺はお前たちの敵だ / おまけ 『エイリアン : ロムルス』 感想

⚠︎注意⚠︎

本記事における『きみの色』の感想は、批判&難癖パートのあと、良かったところを褒めちぎるパートを設けた「DV彼氏方式」を採用しています (そんな方式はない)。

特に難癖パートはめちゃくちゃ口が悪い (私はそもそも口が悪い) ので、「きみの色」の世界観に適合した方や、あの世界の「色」に泥を混じらせたくない方はお読みいただくことを推奨いたしません。ここで丁寧な態度でいるのは、あくまで前

もっとみる

『ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』 雑感

舞台挨拶ライブビューイング付きで鑑賞。

以下、思い付き箇条書きにて推敲の余地あり (一部原作のネタバレあり)。話があっちこっち逸れるので注意。

前編でTVシリーズ8話まで消化したから、どういう尺構成にするのか気になっていたが、前編以上に新規カットぶち込んできて、既存のシーンの尺も伸ばしてあって、総集編にありがちな唐突な切り替えによる駆け足感はあまりなかった。

正直、放送終了後のリリース曲に関

もっとみる
本当にいまさら2022年コンテンツ振り返り

本当にいまさら2022年コンテンツ振り返り

もう2023年が明けて2024年なのに本当に今更である。
こういうのを先延ばしにすることにはなんも罪悪感抱かなくなった。

2022年に触れたコンテンツの媒体ごとに振り返るやつ。なぜ2022年かというと、自分のなかでコンテンツへの向き合い方がかなり変わった年だから。2023年はその延長に過ぎない。

アニメ
めちゃくちゃ当たりハズレの大きい年だった。
アニメ見るのがだんだん億劫になってきたところに

もっとみる

見た映画(2021/12) コッポラ/MCU/28日後・28週後

もう去年の12月あたりのことなので、記憶ガバガバだけど、「感想書きたいなぁー(書かない)」をズルズルひきずるのがうざったいので。

『ヴァージン・スーサイズ』監督:ソフィア・コッポラ山田尚子監督の源流を知りたいがために視聴。
僕がちょこちょこ参考にしているアニメオタク、RCanime氏の動画で紹介されていたものの中からソフィア・コッポラ監督の作品をピックアップ。

有志の翻訳版

本家

氏は映像

もっとみる

『RE:cycle of the PENGUINDRUM』[後編] 僕は君を愛してる:雑感想※ネタバレ控えめ※追記あり(7/27)

注意事項
諸事情あって疲れ切った頭で書いています。
自分でもなに言ってんのか分からんふわっふわ文章です。

本日(投稿時点で前日)、舞台挨拶ライブビューイング付き上映で後編の方を見てきました。

結論から言って、うーん肩透かし食らった感じです。

なんだろう、まぁファンサービスを意識した感じがあるというか、泣かせにかかってる感じがあるというか…。
全体としてもTVシリーズの展開をなぞった上で補強の

もっとみる
『RE:cycle of the PENGUINDRUM』[前編] 君の列車は生存戦略:雑感想※ネタバレあり

『RE:cycle of the PENGUINDRUM』[前編] 君の列車は生存戦略:雑感想※ネタバレあり

うおおおおおおおおおおお!!!!
ついに、ついに、ついに、来た!!見た!!勝った!!(ガイウス・ユリウス・カエサル)

劇場版制作発表当時のクラウドファンディングに速攻で支援し、単なる総集編からの新作パート追加再構成版制作への移行の発表に歓喜し、もう今か今かと待ち焦がれた、僕が深夜アニメの世界にハマったきっかけであり、なんだかんだでいまだに「best of 深夜アニメ」の地位を僕の中で確立している

もっとみる

GHOST IN THE SHELL 4Kリマスター版鑑賞。
生まれる前の作品を最高品質のスクリーンで見ることができて感無量。
まどろむような映像に浸っていると、いきなり頬を打たれるような目の覚めるカットをぶち込んでくる。この映像体験をデカいスクリーンで味わいたかったんだ!