
最近のストレス発散方法。
9月第1週を乗り越えた。仕事関係でなかなかストレスのかかるスタートだった。おつかれ自分。
なんだかんだで乗り切れたのは、自分なりのストレス発散方法を見つけたから。
未来の自分のために備忘録として残しておく。
① 図書館で手当たり次第に本を借りる
これ、今日やってきた。
1冊も借りていない状態で、かつ極力荷物を持たない状態で図書館に行く。
持ち帰る用のリュック一つで手には何も持たないのがいい。
行き先の図書館は蔵書が多ければ多いほどいい。「こんなにたくさんの本の山から選び放題なんて贅沢すぎる!」と思えるので。
そして自分の心の赴くままに、手当たり次第に、借りられる上限まで本を選ぶ。
しかしたいてい選んでいるうちに上限を超えて「あれも借りたい」「これも借りたい」という状態になる。でもこれがいい。
よし、また借りに来よう、それまで頑張るぞ、と思える。未来に楽しみを残す。
そして選びぬかれた本の山を両手に抱え、貸出カウンターに向かう。受付の方に、意気揚々と本を渡す。
「へへん、こんなに読んじゃいますよ私は😏」と内心はなぜか自慢気。
これがかなりすっきりするというか、心が満たされる。
「自分で選んだ達成感」「お金がかからない」「読む楽しみ」等いろんなポジティブな気持ちを一気に味わえる。
② ホイップクリームたっぷりのクレープを貪る
これもついさっきやりました。笑
ホイップクリームたっぷりというのがポイント。まさにサムネのように皮から豪快にはみ出すくらい、山盛りであればあるほど良い。
ストレスが溜まってきたな、と思ったら、贅沢にデリバリーでクレープを頼む。
クレープ屋さんはいくつかある中で、皮がもちもちと評判の良いクレープ屋さんを見つけた。そこのチョコバナナクレープがお気に入り。(どうでもいいけど「クレープ屋さん」って響きかわいい)
そして届くや否や、一心不乱に貪る。
この「むさぼる」というのもポイント。
家なので口にクリームがつくとかおかまいなし。
糖分補給もできるし、背徳感があって、食べ終わるとほんとうに満たされた気持ちになる。
③ 芸人さん同士が話している動画を見る
芸人さんのYouTubeを見るのにハマっている。
ネタを見るよりは、芸人さん同士がただ話している動画を見ることが多い。
芸人さんが笑っているのを見るとなぜか釣られて笑ってしまう。豪快に笑うからかな?
ネタももちろん面白くて好きだけど、私は釣られ笑いのほうが孤独感がなくて楽しい気持ちになる。
最近特に好きなのがAマッソ。加納さん推し。私関西弁が好きかもしれないと気づいた。
3時のヒロインの面接回は何度も見返している。
一番良いシチュエーションは、38℃のぬるめのお風呂に木の香りがする入浴剤を入れて、ゆっくり半身浴しながら見ること。
気づけばメンタルだけでなく、肌の調子も良くなった気がする。今日このあと実践する予定。
以上、最近の私のストレス発散方法でした!もしどなたかの参考になれば嬉しいな。