見出し画像

イフェクサー9ヶ月目

ついにイフェクサーの減薬スタート(225mg→187.5mg)

想定よりもだいぶ時間がかかったけどついにイフェクサーの減薬開始。初日の夕方から離脱症状が出てきた。脳がザワザワした感じになったり、ソワソワ感や集中力の低下を感じた。こめかみのあたり熱いというか筋肉痛のような違和感も出てきた。これイフェクサーを飲み始めた時に出てきた副作用だよね。久々に出てきた症状に驚いたけど、とにかく大人しく引きこもって脳みそが慣れるを待つだけ。睡眠薬を飲んでとっとと寝た。

離脱症状は少しずつ落ち着いてきて、1週間ぐらいで気にならなくなった。ただ特定の状況やストレスがかかると離脱症状が出ることがあった。特に昼間、密閉空間や電車にいると顔が熱くなったり汗が出たのかが少し気になったけど、これもイフェクサー飲み始めた初期の頃あったなぁと懐かしく思った。こうした変化にも少しずつ対応できるようになってきたのは進歩だよね。

時々テンションが高い日やエネルギーが溢れている日もあるので、そういう日はやりすぎないように注意している。減薬だからといって気が抜けない。むしろ減薬からが本番のように感じてる。

睡眠薬の調整はまだ行わずハルシオンとベンザリンを飲んで眠ってる。イフェクサーの減薬の離脱症状が出ていた期間は平均して1時間ほど睡眠時間が短くなった。オーラリンングのデータによると睡眠の質もよくない。夢の頻度も多い気がする。ただ、離脱症状が落ち着くと今までよりも睡眠時間も質も上がった。医者の推測通りイフェクサーが僕の睡眠障害を悪化させていた要因の一つかもしれないね。次回の診察で睡眠薬減薬に関しても話し合うタイミングかもしれない。

前の話

次の話


いいなと思ったら応援しよう!

やす
応援していただけたら嬉しいです!