
ゴスペラーズ・酒井雄二を堪能するプレイリスト
ゴスペラーズ・酒井雄二さんを語ります。
ゴスペラーズは小学生の頃、親が聴いていたので私もよく聴いていました。
そして今、再熱。
酒井雄二さんの歌声を堪能できる、個人的おすすめ曲を10曲選んでご紹介します。
酒井さんといえば、甘めで伸びやかな歌声と穏やかな顔つきが、なんとも癒やされます。
テナーのイメージが強いですが、リズム(ボイスパーカッション)やベースボーカルもできるので、幅広いスペック。
そんな酒井さんの歌声を、心地よくお耳に入れたいなぁというときに聴きたい曲を、独断でセレクトしました。
仕事の合間など、くたくたの頭に染み入るようなプレイリストに仕上げてます。
では、ひゅいごー!
1.1, 2, 3 for 5
2009.02.11 RELEASE 作詞・作曲/酒井雄二
トップバッターは、ゴスのアップテンポ曲でもかなり好きな1曲。
そして酒井さん曲!
メロディを歌う割合はそこまで多くないですが、酒井さん曲ということで、酒井さんの遊び心を含めた曲の雰囲気を感じていただきたいです。
歌声を聴くなら、1番のサビ前~サビです。
soul sweat!
2番Aメロ、北山さんとのハモリも良いです。
そのハートから落ちるダイヤ、揃えて真っ赤なストレート。
2.Recycle Love
2016.07.06 RELEASE 作詞・作曲/酒井雄二
酒井さんがっつりリード曲です。
そして酒井さんのお供、ルーパーさんも大活躍。
酒井さんのリズムループに北山さんのベースが重なり、村上さん、黒沢さん、安岡さんはハーモニーというシンプルな構成ですが、これがとても聴き心地がいい。
歌詞も独特でおもしろいです。
廃棄物から精製し 下心など不純物を 取り除き再利用する方法です
私、ここ好きです(笑)
歌詞を噛みしめて聴くもよし、さりげなくお耳に流すもよしな1曲です。
3.Get me on
2002.02.20 RELEASE 作詞/山田ひろし、作曲/酒井雄二
初っ端から来ます。
酒井さんの甘さをふんだんに感じたいときはこれかと。
他メンバーとの絡みもいい塩梅です。
耳に流すだけでもよいですが、歌詞もちゃんと聴いてみてください。
陥落します。
4.GOSWING
2016.07.06 RELEASE 作詞/山田ひろし、村上てつや、作曲/村上てつや
これは奥にいる酒井さんを感じていただきたい1曲です。
村上さんがリードですが、曲自体も大人めで、隠し切れない酒井さんの甘さがハーモニーに出てきちゃうんですよね…。(ため息)
ため息といえば、この曲、個人的にサビ前が最高にかっこいいと思っていて、酒井さんだけでなく、他のメンバーもよいです。
抱き寄せ 見つめて 離れて 振り向いて 駆け引き 溜息 止まらない Turn table goes on now
って、各メンバーひと言ずつ言い去っていくんですよ。
なんて罪深いんだ…。
Recycle Loveとの両A面シングル。
5.It's Alright ~君といるだけで~
2012.07.11 RELEASE 作詞・作曲/竹本健一
ジャケ写と相反するポップな曲。
酒井さんリードではないんですけど、曲全体から酒井さんを感じる(?)ので、入れておきたい1曲です。
ちなみに、ここ!っていうときにソロで登場するのでそこがたまらんです。
MVがこれまたポップで素敵なので観てほしいです。
AppleMusicではフルで観られることを確認済です(2020/7/4)。
6.冬響
2010.11.03 RELEASE 作詞/山田ひろし、酒井雄二、作曲/酒井雄二
「とうきょう」と読みます。
メロディとハーモニーの両方で、酒井さんの甘みを堪能できる1曲。
なんて曲なんだ…。
2番以降を聴いて!!!く…っ!!!ってなるから!
ていうか、シンプルにゴスとしていい曲。
7.街角 - on the corner -
2004.01.28 RELEASE 作詞/相田毅、作曲/岩田雅之
うっとりバラードが続きます。
酒井さんはそんな前に前にって感じの曲ではない。
ただ、全部聴いて。
たびたび登場するソロがいいんです。
すごい好きなんですよ、この曲そのものが。(テーマどこいった)
8.こういう曲調好き
作詞・作曲/酒井雄二
21stシングル「星屑の街」のカップリング曲。
好きです。(語彙力)
いまこのとき、私が一番推せる曲かもしれない。
もちろん、リードボーカルは酒井さん。
北山さんのベース、村上さん、黒沢さん、安岡さんのハーモニー。
シンプルな構成が、酒井さんの歌声をより引き立てる。
とりあえず聴いてほしい。
9.VOXers
2019.10.30 RELEASE 作詞・作曲/酒井雄二
バラード系が続いたところで、次はゴスペラーズ25周年に書かれたアップテンポな曲を。
ルーパーさん大活躍&酒井さんリード多め!
メンバーのイメージカラーに合わせてソロパートがあるので楽しい。
ゴスのラブバラードも大好きだけど、こういうアップテンポとかテーマが分かりやすい酒井さん曲も大好きです。
ゴスの新しい顔が見られるようで、嬉しい。
そしてメロディの下でとても複雑なリズムが動いてるのもゴスの技術の高さを感じます。
こちらはサビの歌い分け動画。
他のメンバーのものもあるので、見比べると凄みを感じざるを得ない。
THE FIRST TAKEのVOXersもおすすめです。
これも歌い分けと、THE FIRST TAKEならではのハプニング?も見られます。
10.Fly me to the disco ball
2017.02.22 RELEASE 作詞・作曲/酒井雄二
最後は、酒井さん曲で締めましょう。
キラキラがちりばめられたイントロ。宇宙。
からの、酒井さんのまっすぐな突き抜けるリードボーカル。
気持ちがいいったらないです。
甘みだけでなく、決して力ずくではないパワーも備えているとは…。
そしてこの素敵なMVは
ミュージック・ビデオコレクション
— ゴスペラーズ公式 (@the_gospellers) May 30, 2020
「THE GOSPELLERS CLIPS 2015-2019」7/29リリース!💿
2015年リリースの「#DreamGirl」から、最新シングル「#VOXers」まで全9曲を収録!
詳細は公式HPをチェック🎤https://t.co/6q4YIn4OXU
ご予約はコチラ👉🏻https://t.co/dWbLZA2xWr#ゴスペラーズ #G25 pic.twitter.com/8K0II8czWv
7月29日(水)発売のにMV集に収録されています!(回し者ではない)
今回登場した曲もいくつか収録されてます。
まとめなどなど
ということで、私なりの酒井さんを堪能できる曲10選でした。
AppleMusicで、今回ご紹介した曲順のプレイリストを作りました。
ぜひ、お耳のお供にご利用ください。
あと過去記事で、ゴスペラーズ10選も書いたので、そちらも貼っておきます。
共感してくれる人がいたら、嬉しいなぁ。
疲れてるとき、本当に染みるの。
はあ~~~って、肩の力が抜ける不思議。
そんな、酒井さんボイスの魅力が伝わればなによりです。
「こんな曲もいいよ!」っていうゴスマニさんいらしたら、ぜひ教えてください。
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
