見出し画像

写真 | Nicon Zfcと秋のグランピング(高ボッチ高原)

みなさんこんにちは、Fujiです。

今回のお耳のお供はこちら

日曜日の朝、少し肌寒いです。今回は前回の続きで、長野県塩尻市のグランピングへ旅行に行った際の写真を紹介していきます。


チェックアウトまで
ホテルだとチェックアウトの時間は10:00〜11:00の場合が多いですが、今回宿泊したグランピングは9:00チェックアウトでした。各テントにBBQができる調理スペースがあるため、そこの掃除の関係でちょっと早めなんですかね。7:00頃に起床、テラスへ出ると地面には霜が張っていました。土が湿った匂いがして、朝の空気が気持ちよかったです。

朝ごはんのハンバーガー
昨晩スモアで食べきれなかたマシュマロをコーヒーにin


仮設トイレ、紅葉といい感じ


チェックアウトを済ませ車で山方面へ向かいます


都内に住んでいるとなかなか見れないような標識が出没して楽しい


一際赤い葉がスポットライトを浴びていました



高ボッチ高原に到着
グランピング施設から車で30分。長野県塩尻市と岡谷市にまたがる「高ボッチ高原」は、絶景スポットとして有名な場所です。この高ボッチ高原からは諏訪湖や日本アルプス、はるか遠くの富士山まで眺められます。

ルート66感がすごい


うっすら雲の奥にごつごつした山肌


銀杏はすっかり黄色い


街に戻る
特急の時間まであと2時間。街のほうへ戻ってきました。お土産屋さんに寄りつつ、諏訪湖周辺を散策。

映画「カラオケ行こ!」で出てきそうな「カラオケ」


ワカサギ釣りに並ぶお馴染みの2人


諏訪湖の巨大スワン


以上、グランピング旅行での写真でした。
景色や風景となるとやっぱり28ミリって難しい。もっと仲良くなりたい…


いいなと思ったら応援しよう!