
休みごはん1111(パスタ無双)
今年もスダチは豊作で、黄色く色づき酸味の落ち着いたスダチでポン酢を作りました。



この状態で冷蔵庫に入れて、10日ほどしたら濾して瓶に入れます。
鍋料理に欠かせない調味料。
今年は義両親にもおすそ分けします。

さて、
昼はごはんと味噌汁。
晩ごはんはどうしましょう。
昨日のスイチェンパオの豚バラかたまりが70㌘ほど余ったので塩をしておきました。
私「夜、スパゲッティするけど何がいい?」
娘「明太子!」
妻「カルボナーラ!」
どちらも1人分しか材料がないので、仕方が無い、無双ゲージでも解放するか!



ここからは写真を撮る余裕がなかったことをお察しください。
カルボナーラは、黄身とチーズ、水をいれて溶いておきます。水を入れると火を入れてもボソボソになりません。
明太子はいつもの通りさきに和えておくだけ。
きのこは乾煎りして水分をとばしてからニンニクオイルと牛乳。あじつけは鶏ガラスープの素とめんつゆ。
集中…
このコンボが決まれば、最高にやりとげた感が味わえ、もちろんパスタも味わえ、まさに一石二鳥。


サラダでも出せばいいんですけど、今日はありません。ごはんだよ〜

明太子スパゲティはだいたいこんな感じです。