![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47587008/rectangle_large_type_2_38302403b6c812a2f6f5923e866144da.png?width=1200)
最後の行事
今日は町内会の堤防掃除に子供会からも参加。いちよう、今年度、最後の子供会行事。
なんとうちの子供会は、ほぼ全員参加!参加出来なかった人は、スポーツクラブがあるから。
めっちゃいい感じじゃないの?
ひょっとして、私が会長だから雰囲気がいいんじゃなくて!
とか、思いたいけど、明らかに違う。ほんとにいい人たちが、多いのだ。
うちの子供会からじゃなくても良いけど、最後に他の子供会も集めてくれたゴミを集めて回る軽トラック。
うちの子供会で募集したら、すぐ1人のお父さんが立候補してくれた。
今日だって、会長なのにブービーほど遅く登場した私。前会長や副会長がすでに軍手やゴミ袋を配ってくれてる。
ゴミ袋の事前に取りに行かねばならなかったけど、仕事で行けない私の変わりに、
「私、行っときます。」
と、副会長。
ほんとは、3年生から参加の堤防掃除。
試しに1、2年生から募集したら全員参加。まだ赤ちゃんを連れたお母さんもベビーカーを押して来てくれた(泣)
みんな、楽しいんじゃないのかしら?
高学年になると、スポーツクラブや塾で忙しくなったり、子供会役員が回ってくるのが大変だから。
だから、来年度で解散する予定の私たち地域の子供会。
町内会から反対されると思い1人じゃ嫌なんで、次期会長を、連れて参加した町内会 会議。
最後に恐る恐る
「来年度で、解散することになります」
と告げると
「仕方ないよね。無理のない感じで続けられたらいいと思うけど、今は子ども達も忙しいもんな。」
とのこと。はい、次。みたいな感じ。
え?私たち、自由だったんだ…
寂しいな。
うちのボンクラだけが(寝坊のため)参加しなかった最後の行事。
3回も勝負して負けてしまったじゃんけん。それで、決まった会長です。
「え?大人でもそんな決め方すんの?」
と、まるが驚いてたな。ごめんね、選ばれてなくて(笑)
春休み、いっぱい行事ぶっこんでやる!