明石家サンタさん♡ありがとう!でも、夜中の1:25~3:25は眠かったよ~
昨夜は年に一度の「明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー」を、初めてリアルタイムで見ました。
さんまさんが視聴者の出したハガキを見ながら自ら電話をくれるんですよ。
年に一度のさんまさんとお話をする大チャンスです。
前回の記事に書きましたが、
この番組は、今年あった不幸話を募集しているんです。
私も毎年毎年、日々、ネタを探していますが、
そんなに不幸な話もなく、
あったらあったで、
不幸すぎてオチが無かったりするものです。
そんな中、今年は、ちょうどいいネタがあったのでハガキを書いたんです。
そして、出したんです。
今までは、ただの視聴者でしたが、
初めて、番組に参加している気分です。
息子には「読まれるほどのネタではないよ」と
言われましたが…
この番組の面白さは、
まず、
さんまさんがジャッジするんです。
基準はね、
不幸だけで終わる話は不合格。
不幸なのに最後には笑っちゃうような話は合格なんです。
面白い時には、
さんまさんがベルを鳴らしてくれるんですよ。
カランカラン。
ベルを鳴らされたら、プレゼントの番号を選べます。
でも、不幸なだけで笑えない話は不合格なのでベルは鳴らしません。
「それはそれは、お気の毒でしたね、また頑張って生きていってください」とかなんとか、言われて電話を切られちゃうんです。
結構厳しいんですよ。
私の書いたのがつまらなくても、
もしかしたら、不合格用のハガキに選ばれるかもしれない!
万が一電話をいただいたら?
寝ていたら失礼です。
ハガキを出した以上は参加者なんだから、
絶対に起きていないといけませんね。
夜更かしなんて久しぶりです。
ようし、頑張るぞ~
え?
寝ちゃうの?
夫も?
息子も?
まあ、
考えてみれば、
ハガキを出したのは私なので、
家族で連帯責任ってのはおかしいか…
一人で頑張るしかない。
テレビを付けているとうるさくて、
家族に迷惑だから、
始まるまでは静かに本を読みましょう。
一人でゆっくり、本を読むチャンスですね!
「城山三郎の百戦百勝」を読みましょう。
「働き一両・考え五両」なるほど、
豆二は良い事を言うなあ~
昭和12年日中戦争が…
あ、一瞬寝てしまった。
まだ、スタートまで2時間もある。
たくさん読める…
眠い!
いつもなら、
12:00~8:00は寝ています。
キツイ…
睡魔との戦いを何とか乗り越えて、
やっと、番組がスタートしました。
今年も明石家さんまさん&八木亜希子さんの笑顔でスタートです。
面白い話がいっぱいでした。
何?
サメにかまれた?
太ももから踵まで20針も縫った?
翌日のネットニュース?
1位コロナ
2位オリンピック
3位サーファー、サメに噛まれる!
だったらしく、
ベッドの上で年末の明石家サンタに
ハガキを出そうと決めたと言うではないですか‼
彼は一流です。
一方、
私の書いたハガキは、踏切でおまわりさんにつかまり、
「一時停止は、ふわっと踏んでもダメです!ぎゅっと止まりなさい」
と、叱られたり、
一方通行の道を逆から侵入して叱られたり、
なんだかんだで、
3回で6点減点で講習に行った話。
弱すぎる~
あと、こんな話も凄かった。
田舎の死にそうなおじいさんに、はるばる会いに行って、
その前にカレーをいただいて食べたら、
ジャガイモの芽の毒で七転八倒。
救急車で運ばれてしまい、おじいさんには会わずじまい。
そんな不幸すぎる話でした。
たしか、ベル鳴っていなかったな。
真面目に
ジャガイモの芽は怖いなと、
侮れないなと、
料理を担当する人間はいつでも重要な仕事だ。
自覚が必要だなと、
夜中に、ひとりで思った。
夫も息子も寝ていて話せないのが残念。
今朝になって、録画を息子と一緒に見たら、
息子の感想がまた面白い。
「この時、カレー作った人、この後大変なんじゃない?
だって、田舎でしょう?あの家の嫁はジャガイモの芽を取らない雑な嫁
なんだよって、近所の人に一生言われるんだよ」
あれ?
あの人、ベル鳴ってなかった?
「あれから、あの嫁はジャガイモの芽を取らない雑な嫁だと近所の人に後ろ指をさされています」って足して言えば、
さんまさんは、もっと笑ったかも?
そしたら、ベルが鳴って、プレゼント貰えたかも?
息子のヒントで会話が弾み、また笑いました。
やっぱりテレビは一人で見るよりも誰かと観るほうが良い。
それに、1:25スタートの番組は眠くてたまりません。
我慢の限度を超えていました。
これからは、「明石家サンタさん」も、いつものように、全部録画して楽しむことにします。
それにしても、31年もやっているお二人と、
そのチームのスタッフには感謝しかありません。
さんまさん66才。
タフで素晴らしいです。
毎年毎年、
あんな真夜中にご機嫌でしゃべり続けていたのね?
本当に、尊敬します。
いつも、録画して好きな時間にゆっくり見ていたので、
気付きませんでした。
一度リアルタイムで見て良かったです。
貴重な体験になりました。
夜中にテレビを見るだけで大変なんですものね。
全国の夜中の仕事の方、ご苦労様です。
あなたがいないと困る人、みんな感謝していますよ。
余計なお世話かもしれませんが、
「朝まで生テレビ」とかも田原 総一朗さんも高齢だし、
見ている人も高齢でしょうから、
そろそろ、
「朝から生テレビ」に変えたらいいんじゃないかしら?
最後までお読みいただきありがとうございました。
よかったら、励みになるのでスキをポチっと押してください。
あなたの記事を読みに行かせてくださいね💛
2021/5/24にnoteを始めました。
NO.27
明石家サンタさん♡ありがとう!でも、夜中の1:25~3:25は眠かったよ~
#我慢に代わる私の選択肢 #やってみた #推しの芸人
#エッセイ #明石家さんま #お笑い #笑い #楽しみ
#天才 #尊敬する人 #しあわせ #機嫌が良い
#お笑い芸人 #楽しい人生