
「英語の単語帳、どれ選ぶ?」ジプシーがたどり着いたその先
選択肢が多いと選ぶの大変だ!
「わたしが学生の時、こんなにあったかな?」というくらい、今はいろんな種類の単語帳が出ている。しかも、どの本も熱狂的なファン層がいて、熱く推しているので、決めかねてしまう。何より、自分の目的にあっているものなのかどうかが、よく分からない。大学入試とか、海外留学とか、就職とか、具体的な英語の使い道がないので、「うーん」のひと言しか出てこない…。
ただただ悩んでいても時間ばかり過ぎるし、「わたしの時代は旺文社だった」ということで、結局、旺文社の「ターゲットシリーズ」にした。無料の英単語アプリもあるらしい。(一部課金制あり。)マスコットキャラクターの賢そうなワンちゃんもかわいい♡
(毎日毎日、目にするものだから、好みって重要!)
高校時代に使っていた単語帳と、このターゲットとを比べてみての違いはズバリ不明…。あまりにも昔すぎて、全く記憶になし。ただ、最初の感想としては「やっぱり覚える単語多いな〜(泣)」の一言に尽きた!多くの語学学習者が単語暗記で折れてしまう現実を、痛いほど感じた!!
時代はいつの間にか変わっていたよね
私の時代は終始、単語暗記は書いて覚えるが主流。単語帳かたわらに、書いて書いて書きまくる!!ノートが写経書のような妖気を発するぐらい書き殴っていたあの頃…。若いから覚えられたんだな〜。そして今、普段、手書きの作業自体をすることがなくなったから、思ったように字が書けない。(英語以前の問題デスヨ…。)
そんな折、なんとなく英語学習関連のYouTubeやブログを見ていて、あることに気づいた!最近の人たちはみんな、『単語帳を何周も回す』らしい。ここで言う「単語帳を回す」というのは、短期間のうちに、最初から最後までのページに目を通して、それを何度も繰り返すというもの。
「え?全く書かないの?見るだけなの?それで頭に入るの?そんなすぐに1冊終わる?」初めて知る目からウロコ落ちまくりのやり方に、頭が激しく混乱…。カルチャーショックって、まさしくこういうことを言うんだろうな〜。でも、冷静になって考えてみると、今の手書きがポンコツなわたしにとって、これは救いの神出現!なのかもしれない。
現代のキーワードは、常にアップデート!スマホでも何でも、古いままだと本当にやりづらい。英語学習だって、きっとそうなんだろうという事で、単語帳を回してみることに決定〜!!その後、多少の紆余曲折はありつつも、結果的にはヨカッタと思う♡なにより現在も毎日の習慣として単語帳を開いているから。
やっぱりアップデートって、大事なんだな〜!!(実感1000%!)
ネイティブキャンプで英会話をやってみたい方へ★
ただいま、ネイティブキャンプで友達紹介キャンペーン中!
この「友達紹介キャンペーン」を利用すると、新規登録時に1,000円分のクーポンがもらえて、おトク!!
さらに、今月5月31日までに入会すると、新規登録Amazonギフト券5,000円分キャンペーンの対象にもなるから、学び始めをグイッと後押してくれそう♡
🔻お互いに個人情報が伝わることはありません。ご安心ください🔻

「英語を勉強したいなぁ〜」という気持ちが少しでもあったら、まずはなんでも良いから始めてみると、毎日の習慣化につながっていくと思う。習慣のチカラは本当にすごい!だから、その効果をよりたくさんの人に実感してもらいたい。自分に自信が持てるようになるし、なんせ毎日が楽しくなります♪