見出し画像

笑いの質 そして重要な事

というエックスのポストがありました。


こういう意見も有りました。

まぁタイミングが合わないっていうのは
人の話しを聞いてなくて

笑いだけ合わせてるという感じですか…

1番なのは

これですね↓


彼というか
友達としても

学校のクラスでも
会社でも

笑いの質が根本的に合わないと
一緒にいるのが苦痛というのは

大きい。

かなりそれで、
「こいつらなんだ?!」
という事になります。

多分一緒にいても疲れる
それがストレスになる
ので
はっきりいって

その笑いに付き合わない方良い。

無理して付き合うと病気になるよ。



但し
認知症になると笑いのツボが何となくおかしくなるという話しをYouTubeで見ました。

https://youtu.be/jxYgijeWIG0?si=j8tjOoZpJAw5MZg6

成る程確かにと思いました…
↑フォロワーさんのおかげでみつかりました。

複雑な笑いは、理解出来なくなってしまう?
ドタバタ 失敗 悲観的な事ですら。
家族によっては、ドキッとしますね…

認知症にも色々あります。
アルツハイマー型が有名だけど、また違うのもある。

これは前頭葉気質が変化してしまった場合…


性格が変わる

ピック病とも言う。
他のチャンネルから↓

若年性だと、おかしい人扱いされますね。

何か話しが病気メインになってきました…


※認知症とは関係が無く、笑いのタイミングや質のところでの付け足し

そして重要ポイント

タイミングが遅いと
ノリが悪い
とすぐに気づかれる場合があります。
タイミングのズレは、本当におかしく無い場合に
愛想で笑う人がなる場合があるので
逆に
変な性質の笑いに乗り遅れ「こいつ本当の仲間じゃねえゃ」となり
そっちの方が怖いですね。
笑い方が「怖いから笑う」や「冷や汗混じりな感じ」「無理矢理ひきつり笑い」だと見透かされます。
笑わない人よりも、更に下に見られる場合があるかも。

まだ、「何がおかしいんだ?」
と冷静な態度の方が良い。


営業や、接客業、介護職の場合は
それは絶対に出来ませんけどね。
後で思うしか無い。
笑いの性質がピッタリ自分にあっているのなら良いですよ。彼氏にすれば良い。


ところで、学校で
空気が読め無いタイプの人がいじめられるのは
こういうところで
識別されているからかもしれない。
(みんなとタイミングが合わない ノリが悪い)


©産経新聞
笑いの事とは関係が無く、ただ病気でかもしれないけれど
小学生中学生不登校が34万人超えだそうです。
感染症も後遺症も多いからね…

産経新聞で言っているのは

小中の出席日数が足りなく
卒業するにあたって
生徒の未来計画が難しくなるという事でしょうか。


※加筆修正致しました





いいなと思ったら応援しよう!