見出し画像

【ライフスタイル】お酒弱い人向けおすすめの缶ビール【ビアリー】

突然ですが、私はお酒が大好きです🍺

基本はビールですが、プリン体が気になりだしてからはハイボール中心に飲むようになりましたね🤔

暑い夏場はキンキンに冷えたジョッキにキンキンに冷えたビールを注いで飲むのが特に好きです🤤

こういった生中を出してくれる焼肉屋さんの近くに以前住んでいたので、緊急事態宣言が明けたらまたいきたいところです。

皆さんはお好きなお酒ありますでしょうか?

この記事では、

『ビール好きなんだけど、次の日に残したくない』
『おすすめのお酒ってある?』

この疑問や悩みについて私なりの考えを記事にしていきます。

☑️ この記事の結論

アサヒBEERYが良かった

次の章で解説していきます。

☑️ アサヒBEERYが良かった

まず『アサヒBEERYが良かった』に至った理由や背景についてお話します。

私がこのように考える理由は次の通りです。

▶ 度数が低い割に、飲んだ感じがもうビールだったから

次の日に残したくはないんだけど、飲みたいな〜と思う時、私はいつもノンアルコールビールを飲んでいました。

中でもオールフリーが好きで、ライムショットをよく飲みます。

ただ、味はやっぱりビールではなく『ノンアルコール』
ビールっていう感じじゃないんですよね😬

ビール好きな妻も『ビール好きからすると邪道』と一刀両断してしまうくらい。

私はそこまでとは思いませんが、そう言いたい気持ちもわかる、というところでしょうか。

そんな私も妻の妊娠をきっかけにアルコールを減らしました。

その結果、久しぶりにビールを飲んだら結構酔っ払ってしまったんです😓

だいぶ弱くなったなぁと思いつつ、それでもやっぱり飲みたい時はあるわけで💦
暑くなってきましたしね🥵

そんな時、テレビのCMで見たのが今回記事のネタになっている『ビアリー』というお酒に出会いました。

次の章ではもう少し具体的に掘り下げて私の感想についてまとめたいと思います。

☑️ アサヒBEERY(ビアリー)をおすすめする理由

前の章を振り返ると、

『ビール好きなんだけど、次の日に残したくない』
に対して、私は
『アサヒBEERYが良かった』
のように考えている

ということを書きました。

ここではもう少し深堀してみます。

私が実際に飲んでみた『アサヒBEERY(ビアリー)』についてまとめてみます。

【概要】
ホームページを見てみると、面白いことが書いてありました。

「微アル」は、自分のペースで人生を楽しむ人のために生まれました。
出典:https://www.asahibeer.co.jp/beery/

ミニマリズムみたいでいいですよね。このキャッチフレーズ。

原材料が100%ビール由来だそうで、脱アルコール製法によって作られているとのこと。

これ、くくりとしては『炭酸飲料』なんですね笑

ノンアルコールビールと比較すると値段がちょっとだけ高いのが残念なポイント化な🤔
まぁ仕方ないことなんですけどね😓

あと、ちょっと思ったのが、たとえば登山で一泊する時とかに飲むという案。

山小屋にはありがたいことに缶ビールが売っています。

そこにこのビアリーがあったら、味はビールだしアルコール分少ないから翌日の山行に影響は出にくいしで結構メリットあると思うんですよ⛰

【メリット】
👍 0.5%というアルコール分なので酔いにくく飲める
👍 味がビールにめちゃくちゃ近い

【デメリット】
👎 価格
👎 そもそも0.5%なんて微妙なアルコール分を取るくらいなら発泡酒飲むわ!という気持ちになるかもしれないこと

こんな感じですね🤔

個人的には、『スパドラよりちょい安いのもありがたい』です🤔

なので、このような『アサヒBEERY(ビアリー)』を使うことで、冒頭に挙げたような『ビール好きなんだけど、次の日に残したくない』の解決もしくは解決に至る手助けになるのではないかなと思います。

☑️ まとめ

今日は【ライフスタイル】お酒弱い人向けおすすめの缶ビール【ビアリー】というテーマで記事を書きました。

さいごに、全体をまとめます。

☑️ この記事で解決しようとしていること
▶︎ ビール好きなんだけど、次の日に残したくない

☑️ 私の考え
▶︎ アサヒBEERYが良かった

☑️ 具体的なサービスやアイテムの紹介
▶︎ アサヒBEERY(ビアリー)

🍀アルコールをミニマムにしていきつつ、素晴らしき飲みライフを楽しみたい🍺🍀

というわけで、今回の記事は以上になります。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます‼️

今後の励みになりますので、

🖱スキ・コメント・フォロー

などいただけますとうれしいです
😆

また、この記事が少しでもあなたの参考になりましたらうれしいです
😃

今後とも有益な情報を書いていきたいと思いますので
応援よろしくお願いします
🤲