![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128887270/rectangle_large_type_2_8404d63744d5940b76df4cba6b69a00f.png?width=1200)
【体験談】Apple Watchを約7年使ってわかったこと
スマートウォッチが世の中に現れてからそれなりの月日が流れたけど『毎日充電するの面倒くさくない?』とか『ぶっちゃけなくても良いよね?』と言った疑問を持っている読者も少なからずいるのではないだろうか。
かく言う私も最初は『必須ではないよね』と言う考えを持っていたし、最初に買った理由も新しいガジェットを試してみたいというものだった。
今回はそんな私がApple Watchをそれなりに長期間使ってわかったことについて共有したい。
『Apple Watch欲しいんだけど、あと一歩踏み出せない』
このような思いを持っている読者へ、今更感はあるけど3,000文字くらい書いたから、何かしらの参考にしてもらえたらうれしい。
Apple Watchの長期使用による発見
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128885682/picture_pc_740e0d2efd8e1d68b3509e0aef4a2096.png?width=1200)
まず、私のスマートウォッチ歴について触れておく。
初めて買ったスマートウォッチはApple Watch series2。発売が2016年9月だったけど、確かAirPodsの発売と同時期くらいに入手した記憶がある。
その後、series5を購入。これが2019年9月で、それ以降、series5を使い続けてる。
なので、series5としては4年とちょっと、series2から考えたら約7年というApple Watch歴となる。
ちなみにseries2はどうしたかというと、妻が使っている。バッテリー切れや起動時間が遅いと言った気になる点はあるものの、まだ使えているから驚きだ。
初日から現在まで―変わらない魅力
Apple Watchを使い続けて感じることは、『無くても困らないが無かったら不安』という感じ。
これは後述するけど、多分私はApple Watchに関してはそこまで依存率が高く無いからそんな感覚を覚えているのだと思う。
Suicaや各種決済をApple Watchで行うようになると、その利便性から必須になってきそう。
日常生活でのApple Watchの役割
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128885698/picture_pc_505ef0493e1245d7981aa124aba0d02a.png?width=1200)
『じゃあお前はどんな使い方してんの?』ってことなんだけど、まとめるとこんな感じ。
・LINEの通知、内容確認
・電話の通知
・時間の確認
・タイマー
・住所の確認
・Switch botの制御
正直言って、これだけしかない。
『なんでSuicaや決済関係で使わないの?』と思われるかもしれないけど、これにはそれなりの理由がある。
まずSuicaに関しては、私がApple Watchを左腕に付けるから、改札を通るときに腕を右側に持っていかなければならないから使ってない。割とストレスになると思ってる。あとはiPhoneが常にポケットの中にあることもひとつの理由。常にスマホが手に届く位置にあるから正直改札くらいではメリットを感じられない。
それから決済に関して言えば、Suica一つに絞れば使いたいと思うんだけど、私の場合は割と複数の決済方法をその都度選んでいるから、それならばスマホの方が楽。ちなみに各種決済方法はスマホのウィジェットにまとめてる。
毎日の健康管理におけるApple Watchの貢献
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128886420/picture_pc_8053333a7ec86166e8faa4721423ed4f.png)
Apple Watchに限らず、スマートウォッチを持つメリットは健康管理に気をつかうようになることだと思う。
たとえば、ヘルスケアアプリと紐づけてランニングの距離や時間などを管理することで、スマホを持たなくても活動量を記録できることは非常に便利。
私もコロナ禍でランニングにハマり、NIKEのフィットネスアプリで走行距離を見るのが好きだった。
Apple WatchならばiPhoneとの親和性は抜群だから、ヘルスケアという観点から見るとその価値はある。
通知管理と生産性向上―Apple Watchの便利な使い方
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128886861/picture_pc_173f14aaa10c75cd68340cf3ba8f8472.png?width=1200)
LINEや電話の通知は思った以上に利便性がある。特に家事をしているときにものすごく便利で、私の場合は、LINEの内容をApple Watchで読んでいることが多い。
簡単な返信ならApple Watchでも出来るから、手を離せない状況が多い人ほど持つ価値はあるんじゃないかなと思う。
Apple Watchの耐久性とバッテリー寿命
Apple Watch series5を4年間使用して見えてきた耐久性の実態
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128886598/picture_pc_12d991face97f14fcfc28d1c0a6022b4.png?width=1200)
自分はApple Watchにカバーなどを付けていないけど、傷は目立っていない。
だから、普通に腕時計として運用することを前提に考えたら何も付けなくて良さげ。
ただ、Suicaで改札を通るときにタッチする場所にガンガンぶつけていたとしたら細かい傷がつきやすいのかもしれない。これに関しては不明。
いずれにせよ、最終的に売却を考えるなら綺麗なボディであることに間違いはないから、気になる人はカバーを付けた方が良い。
バッテリー寿命の変化と維持のコツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128886609/picture_pc_2e85e08064f28afd4c902dcb3ad9e73d.png)
『バッテリーはどうなん?』ということなんだけど、買った当時と比較して持ちが悪いと思わないから不思議。
これに関しては、買った当時から毎晩充電してるからそう感じるだけなんだろうと思う。
実際には劣化しているはず。
ちなみに、充電は純正アダプターではなくCIOのSMARTCOBY DUALを使ってる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128886052/picture_pc_6da5bf6573313020bfcc556fc47cf50f.png?width=1200)
とは言え、現在でもそこまでバッテリーの減りを気にしていないから長く使えるデバイスだと個人的には考えてる。
Apple Watchのカスタマイズと個人化
文字盤からバンドまで―自分だけのApple Watchの作り方
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128885765/picture_pc_834d89831eec0418bf9ce6c241917b79.png)
『お前はどんな感じで使ってる?』ということなんだけど、前述の通りほとんどが通知専用。だから何か特別なことをやってるわけではないんだ。
ただ、文字盤に登録できる4つの機能にはこだわってる。
私が登録している機能は以下の通り。
・カレンダー
・タイマー
・ショートカット(タイマー)
・ショートカット(メモ)
文字盤をアナログ時計風にしているから、今日の日付をど忘れした時用に、カレンダーで今日の日付を表示するようにしてる。
ショートカット以外のタイマーは基本的に自由に設定する用。例えばカップ麺だったりパスタの茹で時間だったり。
あとの2つは自作のショートカットを登録。
1つはタイマーで、ポモドーロ・テクニックにあやかって25分と5分を選べるようにしてる。スマホでやるよりApple Watchでやった方がモチベーション維持できるからおすすめ。
2つめはメモ帳。と言ってもあらかじめ登録してあるテキストを表示するだけ。私はよく自分の住所を忘れるから、それを登録してる。
Apple Watchだと使えるショートカットは限られるから、できるだけシンプルで割と使うものをまとめている感じだ。
まとめ:長期間Apple Watchを使ってわかったこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128885987/picture_pc_46d15f7578922180c7a69ddf2c6d7092.png?width=1200)
Apple Watchがもたらすライフスタイルの変化
と、ここまでいろいろ話をしてきたけれど、実際のところほとんどがLINEや電話の通知か、タイマー的な使い方しかしていないからあまり参考にならなかったかもしれない。
正直な話、Apple Watchを導入したからといって劇的にライフスタイルが変化するわけではないと思ってる。
ただ、持っているからこそ何か前向きに取り組むことができたりするし、気分を上げることができるアイテムである。あくまでも個人的な感想だけど。
これからApple Watchを購入する人へのアドバイス
『それでも私はApple Watchを買うんだ!』という方へのアドバイスとしては、古いモデルを中古で買わないことだ。
なぜかというと、Apple Watchは基本的に毎晩充電することを前提に考えればバッテリーの減りはそこまで気にならないし、最近のモデルであれば起動も通信もそんなに不安定ではないから、頻繁に買い換える必要がない。
ゆえに、そのときの最新モデルを買うことでかなり長い間使うことができることを考えると、中古で古いモデルを買うより最新モデルを買った方が良いと思っている。
ちなみに、私はあと2年くらいは使いたいと考えている。
※一部Chat GPTを利用して記事を作成しています。
更新日: 2024/01/27